分かっていてもできていない社長のための勉強法:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ)
時間のないビジネスマンが勉強するには、勉強上手な人の方法を取り入れるのも効率化の1つ。情報を理解して実践するために勉強は必要である。
メモの取り方
もう1つ勉強法を紹介すると、メモの取り方があります。情報を整理するのにメモを取ることはとても重要なことです。メモの目的は忘れないようにしたり、後で議事録にしたりするためです。
そうだとすると、メモを書く紙は大きいほうが書きやすいし、分かりやすいだろうというのがわたしの考えです。紙が大きいとそれだけ情報の記録スペースが大きいわけですから、後で情報をまとめる際にやりやすくなります。同じ走り書きでも、大きな字で書き込めますからゆとりを持つことができます。きれいな字で書くことが一番良いのですが、急に改善できるものではありません。
しかし、字を大きく書くことは、書くスペースに余裕があればすぐにできることです。そして、追加で書き込んだり、思いついたキーワードやアイデアをメモと同時にまとめたりできるのも紙のサイズが大きいことのメリットです。
事実、わたしの周りにいる社長の中でも、高いパフォーマンスをたたき出している人で小さなメモ帳を使っている人はまずいません。
付け加えると、分かりやすく情報を整理するためにサインペンを使っています。いろいろ試した結果、大きい紙にサインペンという組み合わせが本来の分かりやすく残すという目的にはちょうどいいと感じています。
社長の姿勢を誰が見ているか
この他にも時間の使い方や目標設定の強化方法、実践的なアウトプット方法など社長には効率を上げて成果も出すことが求められます。勉強上手のスキルを活用して、知識と実践のスキルアップに役立てるには、一流のスポーツ選手が基礎運動を怠らないように「分かっている」「できている」ことを何度でも復習する姿勢が大事なのです。
経営者向け情報を集めた「ITmedia エグゼクティブ」の記事一覧をチェック
著者プロフィール:池本克之(イケモト カツユキ)
ドクターシーラボ社長、ネットプライス社長を歴任。現在、株式会社パジャ・ポス代表取締役マーケティングコンサルティング、リレーションコンサルティング、箱セミナー、すごい会議ファシリテーターを行っている。1965年神戸市生まれ。ノンバンクに勤務の後、海外ホテルマネージメント、医療系マーケティング会社、生命保険営業で全国トップクラスの実績を作る。その後、通販ビジネスに経営参画する。著書に「年商3億円を120億円に変える仕事術」(大和書房)など。セミナー、講演、メディア出演多数。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 人が育つ企業に共通する上司像とは?
人を尊重する会社は業績も向上する。部下に愛情を注ぎ、仕事へのチャレンジを喜びとする魅力的な上司になろう。 - 資金繰りの悩みは「お金の見える化」でスッキリ解決!
企業の存続に欠かせない資金繰り。なぜか悪化するときは突然である。経済危機がひとまず収まった今、資金繰りを4つの通帳で管理してみてはいかがだろう。 - あなたの人材価値は、ここで判断されている!
この厳しい時代でも人材は必要とされている。実際の年収を超えた価値が提供できるか、その価値が世の中で認められているか。成功している経営者やリーダーから学ぶ人間力とは。 - 会社は部長につぶされる!
今すぐ会社を変えたいのならまず組織作りから。会社をつぶすのも、成長させるのも部長に懸かっている。 - 大きな器のリーダーを目指そう
なぜ、「あの人と一緒に働きたい」「あの人について行きたい」と思うのか。リーダーシップは右脳的か、左脳的かで分けられる。 - メールでモテるための3カ条
メールは伝達の方法として便利なだけではない。言葉の使い方しだいでは、見えない人との深いコミュニケーションを生み出すことも可能なツールだ。 - 「あなたのBest」でなく結果を出して――ビジネス英語に必要なネイティブ感覚
「洗練された英語を話したいがどうすればいいのか……」と考えたことがあるビジネスマンは多いだろう。一流のビジネスマンのように話したければ、一流のビジネスマンのスピーチをまねることから始めてみてはいかがだろうか。 - 「離れる勇気」を持つことが問題解決のコツ
手段ばかりに気を取られていると、目的を見失ってしまうことがある。問題を解決するには意識を変えて本質をとらえることが肝要だ。 - トップにもの言えぬ社員――かつての軍部とよく似た会社
戦時中の日本海軍に関するドキュメンタリーを見ていて気が付いたことがある。それは、現在の企業に通じる事象があまりにも多かったことだ。 - “ギスギス”する職場、その背後にある見えない問題とは
社員の不満を解消することで、働きやすい職場を作ることができるかもしれない。だが、それによって企業の業績が向上するかどうかは別問題であるという。 - 女性カウンセラーに悩み相談:リーダーシップのスキル向上は何をすれば認めてもらえるか?
勤務評定で「本年度はリーダーシップのスキルを磨くように」と上司から言われたが、具体的に何をすればスキルの向上を認めてもらえるのか?――リーダーシップに必要な3つの条件を理解しよう。 - 職場改善道場:社員と対話しないリーダーを見過ごすな
組織における問題の多くはコミュニケーションに関係する。ただし社員同士がやみくもに対話の量を増やせば解決するものではない。組織の中核となる人物の行動が鍵を握るからだ。