40代を後悔しない50のリスト:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(3/3 ページ)
職場でも家庭でもやるべきことを山と抱える40代が、最も後悔しているテーマは「時間」。人生最大の分かれ道は「時間の使い方」で決まる!
改良型「デッドライン法」
人材サービス会社でマネージャーだったUさん、30代も終盤だったある日、会食の席で50代の執行役員から20年も前の子供さんが小さかった頃の写真を見せられたのです。何でも子供さんが進学のために下宿し、夫婦2人になってしまったので、子供さんの小さかった頃の写真を持ち歩くようになって、たまに見てはホッコリとした気持ちに浸るのだそうです。
そして、上司は「子供はアッという間に大きくなってしまうから、今の子供との時間を大切にしたほうがいいよ」と一言。
帰りの電車で、Uさんはこのままの子供の寝顔しか知らない生活ではきっと後悔するに違いない、「時間の経済学」としては最低の結果をもたらすに違いないと確信したのです。
そこで効用を高めるために、まずは残業時間を減らし、子供や奥さんと一緒に過ごす意思決定をしたのでした。
具体的には子供が起きている時間に帰宅できるように、毎日午後7時には終業することにしました。
いわゆる「デッドライン法」ですが、これは一時的に仕事に区切りを付けているのに過ぎません。効率化と集中力を駆使して時間を短縮することができても、それによって増殖するタスクを完遂することは不可能であることに気づきました。
そこで、それを解決するためにUさんが実施したのは、「デッドライン・ローテーション」、つまり上期、下期の繁忙期、通常期、閑散期に分けて、終業時間を変えて少しでも満足度を高め、不満足度を低くしようとしたのです。
もちろん、閑散期はありませんが、繁忙期以外の水曜日はノー残業でしたので、家族で一緒に夕食を取ることもできましたし、午後7時には会社を出ていました。
繁忙期は終電近くなることもしばしばでしたが、例外的な繁忙期の変則ローテーションとしてあらかじめ、スケジュールに組み込んでいたので、期が変われば通常のローテーションに戻します。
この「デッドライン・ローテーション」を十数年継続した結果ですが、50代になったUさんは、年の半分は定時に終業するようになり、「時間の経済学」には満足しているそうです。
著者プロフィール:大塚寿
1962年、群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、アメリカ国際経営大学院(サンダーバード校)MBAを取得。現在、オーダーメイド型企業研修、および法人営業コンサルティングを展開するエマメイコーポレーション代表取締役。
著書に累計28万部の「40代を後悔しない50のリスト」「30代を後悔しない50のリスト」「結婚を後悔しない50のリスト」(ダイヤモンド社)など多数。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 部下が、やる気がないとイラッとする
- 本音は言ってもいい?
- こんなに違う一流と二流
- 努力に勝る天才なし
- 「無理の構造」――理不尽なのは世の中ではなくわれわれの思考である
- なぜ、あの人は「本番」に強いのか
- ビジネスリーダーのための、コンサルタント起業を成功させる3つのポイント
- 経済学が教える、モチベーションを「見える化」する技術
- 成功している企業のトップの仕事はチームで行われている
- 「ウサギとカメ」の本当の教訓とは?――童話の教えを疑ってかかってみると、人生の本質が見えてくる
- 「幸せと成功」を同時に手にするPDCA思考で、仕事もプライベートも思い通りに!
- 熱狂しやがれ!
- なぜ一流の人は歴史を学ぶのか――名言に学ぶ「見通す力」の作り方
- ゴテゴテからシンプルへ
- なぜこんなに差が出るのか
- あなたが何もできないのは「時間がない」からではない
- チャンスを得る人、なくす人
- 2016年、「異文化理解力」で違いの分かる日本人になる――他者理解は自己理解から
- 一流と二流の違いは、ほんのちょっとした差
- 新・上司力は、女性活躍だけではない
- 近づけ過ぎず、遠ざけ過ぎない距離の取り方
- 起業するならもっと数字で考えなきゃ!――黒字起業家になる52の言葉
- 年収の伸びしろを広げたいなら「オンとオフ」を180度変えよう
- その会議、1回100万円です!
- 決断の心理学――何かを変えるか、現状維持か