では、オンラインの商談に誘導するための「コールド・メール」には、「サービスのサンプルが分かるURL」「具体的なメリット」「オンラインへの誘導」が記載されています。
「ニーズを生み出す」ヒアリング力を身につける
御用聞きでは、営業は務まりません。訪問でも、オンラインでも商談成功の鍵はヒアリングです。営業現場では「ニーズがなかった」といった言葉が飛び交います。
でも、それでは不十分で、その半歩先に「チャンス」があるのです。ここをとらえないと、御用聞きになってしまします。「ニーズ」はあるのではなく、「ニーズ」は作るもの、そう考えてください。
景況に左右されず、業績を確実に出す、営業マンがやっている「ヒアリングの4ステップ」を覚えておくといいでしょう。4つの各ステップにおけるポイントを整理しましょう。
Step1:状況を知るステップ
お客さまの状況を伺うステップ。
- 答えやすい質問からすること。将来のことより「過去または現在」の状況を聞くほうが答えやすい。
- 聞く内容は、「購入・利用状況」「他社サービス利用の有無」「その会社のサービスを選んだ判断基準」「利用してみての評価」「今後の予定」「検討いただく余地の有無」など。
- 「今は用事がない」と言われても、ここで、対抗トークを展開しないこと。ひたすら聞くのみ。「4つのステップ」を聞き終わるまでは言わない。
Step2:問題を知るステップ
お客さまのお困り事を教えてもらうステップ。“分かっていても、分からないスタンス”で教えてもらうスタンスでヒアリングにのぞむ。「差し支えなければ、教えていただいても、よろしいでしょうか?」など、の切り口でStep2のヒアリングに入ります。
- 状況を聞いた際、ニーズがなかったとしても、「もっと、こうなったらいいと思う理想」を考えてもらう。「10点満点で何点?」「あるとしたら?」と聞くと教えてもらいやすい。
- 教えていただいたら、その後は「どんな状況?」「どうして、そうなっている?」「どのようになればいい?」など、質問を展開し、話してもらう。
※補足※
「特に問題はない」と言われてしまった時のアプローチ。そんな時は、聞き方を変えてみてください。「サービス面では?」「環境面では?」と対象を絞って、聞いてみてください。「分かりにくい質問で失礼しました。サービス面で、もっとこうなったら、と思うことはないでしょうか?」と。このようにお客さまが、答えにくい時は、「サービス」か「今の状況」を切り口に尋ねるといいでしょう。
- 「サービス面」の不……コストを抑えたい、取り扱いが簡単だといい、効果が見えにくい、など
- 「今の状況」の不……会社なら売上を増やしたい、人不足を解消したいなど。個人なら、もっと生活レベルを上げたい、もっと、成長したい、など。このように、お客さまに「問題に気付いてもらう」ことも、営業マンの介在価値の1つです。
Step3:リスクを知るステップ
次に「解決できないとどうなるのか」をお客さまに考えてもらう。このステップは、お客さまの問題の「緊急性」を確認してもらう(気付いてもらう)ために行います。
- 聞きにくい質問になるので、クッション言葉を使うことがおすすめ。「当たり前のことを聞くことをご容赦ください。もし、その問題が解決できないと、どのような状況が想定されるのでしょうか?」
Step4:提案の合意を得るステップ
最後に、「解決策をご提示できると存じますが、いかがでしょう?」とヒアリングの「プレゼンテーション」の合意を得る。
- 提案の合意を得る。「問題を解決する方法をお話できます。もし、よろしければ、いかがですか?」この流れだと、最初はニーズがなくても、ヒアリングを通じて、ニーズをつくることができるのです。
ぜひ、ヒアリングで気付きの機会を提供してみてください。
まとめ
一流の営業が売っているのは「商品」ではありません。お客さまの課題に対する「解決策」を提案する意識にシフトしておきましょう。
実は、提案にはレベルがあります。
提案の3レベル
- Level1:自社商品の「性能・機能」を提案 (商品案内のレベル)
- Level2:「他との違い」を提案(まだ、不十分)
- Level3:「お客さまにとっての利益(問題解決など)」を提案
提案すべきは、レベル3の「商品を通じて、お客さまが得られる利益」です。その意味でも、紹介したメソッドが役に立つとうれしいです。
著者プロフィール:伊庭正康
1991年リクルートグループ入社。求人事業の営業に配属。全国年間を通じてのトップを4回、累計40回以上、トップセールス、トップマネジャーとして表彰。その後、営業部長、関連会社の代表取締役を歴任。
2011年、研修会社「らしさラボ」を設立。「らしさ」を生かし、営業力強化、リーダーシップ、フォロワーシップ、タイムマネジメント、ストレス対策の研修・講演・コーチングを実施。企業研修には、約年200回の登壇をし、そのリピート率は9割を超える。
また、誰もが受講できる世界5000万人が受講するWebラーニング「Udemy」でも営業を始めとしたコンテンツを提供。ベストセラーコンテンツとして紹介されている。
著書に『できる営業はこれしかやらない(PHP研究所)』『できるリーダーは、「これ」しかやらない (PHP研究所)』『目標達成するリーダーが絶対やらないチームの動かし方(日本実業出版)』『結果を出す人がやっている! 仕事を「楽しくする」方法(明日香出版)他多数の書籍がある。日本経済新聞、ビジネス誌から女性誌まで、幅広くマスコミでも紹介される。無料メールセミナー(全8回)「らしさラボ無料メールセミナー」、YouTube:研修トレーナー 伊庭正康の「ビジネスメソッド」も好評。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「1行書くだけ日記 」振り返りのオススメ
- 企画書は、「今、ココ、目の前」が一番通る
- 学びを最大化する TTPSマネジメントとは
- 既存企業の経営者はDXを収益の多角化、経営の安定のために使うべきだ。ポイントはファンとブランド構築
- たくさんの仕事を抱えているのに、なぜまるでストレスがないのか〜「何でもメモ」して外に出すというシンプルな方法
- 自分で考えて動く社員が育つOJTマネジメント
- 『50歳からの幸せな独立戦略』で定年後は「ひとり社長」を目指せ
- 書くのが苦手で嫌いだった私が、なぜ書けるようになったのか
- 最高の結果を出すKPI実践ノート
- リモートワークの広がりで問われる『本物の「上司力」』
- マーケティングは、モビルスーツである
- 嫌いな人にも読んでもらえるコンプライアンス教材
- サイバーエージェントではなぜ、突き抜けたリーダーが育つのか〜経営人材と新規事業が続々生み出されるには、理由があった
- コロナ氷河期は青黒さとマネジメント力を鍛えて乗り越えよ
- 子育て世代支援からの地域創生
- 成城石井が他のスーパーと違うワケ――スーパー冬の時代に「10年で売上高2倍」の理由
- コロナ禍を乗り越える2つの観点
- あなたの「感性」は武器になる。これからの社会で生き抜くためのキャリア戦略
- 狭域での事業を通して思うコミュニケーション方法
- できる40代は、「これ」しかやらない
- 想像以上の答えが見つかる思考法の作り方