1万人の失敗談から分かった夫婦の法則、1万人が出した答え「結婚は技術である」:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ)
「40代」を後悔している人がもっとも多く、ついで「30代」。テーマ別では人生最大の後悔ネタこそ「結婚」だった。
最初からうまくいく結婚など存在しない
最初からうまくいく結婚などは存在しません。自分と異なる考えや習慣を受け入れる余地があるか、相手との食い違いを自分の変化の原動力とできるかどうかが分かれ道です。最初から出自の違う男女が、お互いのベクトルを繰り返し合わせ続ける努力が必要なのです。元和田中学校校長の藤原和博氏の言葉を借りれば、それは「無限のベクトル合わせ」だといえます。
自分にとっての正解が相手にとっての正解とは限りません。我を主張するだけではダメで、時に妥協も必要になります。自分にとっての正解をぶつけ合う「正解主義」ではなく、自分の考えについても修正の余地を探りながら、お互いがすり合わせていく「修正主義」からスタートしなければいけないのです。
ドイツの哲学者エーリッヒ・フロムは「愛は技術である」と言いました。愛は、相手と通じ合うための知識と努力によってしかうまくいかないものです。夫婦関係もまったく同じです。結婚とは技術であり、マネジメントの知識と努力によってしか、うまくいかないものなのです。
どうしても結婚といえば、多くの人は「愛情」や「相性」で片付けてしまいがちですが、実際は夫婦間での「事業経営」に似た企画やコミュニケーション、そしてマネジメントの能力が必要となります。結婚とは、他人同士が戸籍上一緒になるという契約にすぎません。だからこそ、子育てや幸せな家庭をつくるという「事業」の発想が必要です。
結婚生活も「目標」「計画」「マネジメント」だと考えると分かりやすいでしょう。感情だけに頼らず、お互いの夢を自分たちの言葉で伝え合い、すり合わせをしながら計画を立て、それをきちんとマネジメントしていけば、地雷を踏むリスクを最小限にすることも可能になるに違いありません。
限られた家族の時間を管理する力、家族のイベントを考える企画力、感情や意志を言葉で伝えるコミュニケーション力、お互いのベクトルを調整しようとするマネジメント力を用いて、結婚というプロジェクトを成功させようとする発想こそが必要なのです。結婚とは、家庭を経営するための「人生最大のプロジェクト」だといえるでしょう。
「仕事から帰って、またマネジメントですか、しかも家庭内で」という声が聞こえてきそうですが、結婚「後」のマネジメントが人生最大の分かれ道だということを、おびただしい数の諸先輩が証明しています。逆に考えれば、組織で慣れ親しんでいる「目標」「計画」「マネジメント」で結婚生活を考え、行動するだけですから、意外に難易度は低いものです。それだけで建設的な結婚「後」が送れるとすれば、一考の余地はあるのではないでしょうか。
もちろん、著者としては普段、奥さんや旦那さんに面と向かって言えないことを、この本をダシにして「ここにこんなことが書いてあるから、うちでも試してみよう」と夫婦円満に通じるような使い方をして頂ければ嬉しいです。
また、若い二人への結婚のお祝いとしてプレゼントとしても最適ですので、赤いリボンをそのままかけて頂ければ、そのまま贐(はなむけ)になるようにゴールドの装丁にしてあります。
著者プロフィール:大塚 寿
1962年、群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、アメリカ国際経営大学院(サンダーバード校)MBAを取得。現在、オーダーメイド型企業研修を展開するエマメイコーポレーション代表取締役。「寿」というおめでたい本名のためか、学生時代、会社員時代、米国留学時代を通じ、数多くの合コンを企画、そこから多数のカップルが生まれ、結婚に至っている。現在も、東京・青山にあるダイアログ・イン・ザ・ダークで暗闇婚活Kids(婚活イン・ザ・ダーク・スペシャル)をプロデュース、高率でカップル、成婚者を生み出している。
著書に「40代を後悔しない50のリスト」「30代を後悔しない50のリスト」(ダイヤモンド社)、「リクルート流」「職場活性化の『すごい!』手法」(以上、PHP研究所)など多数。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 仕事は6勝4敗でいい
- いま「反論する技術」が求められている。それは「違う立場の」の人と、感情ではなく、冷静に意見交換できる力
- 誰でもロジカルに話せる! 魔法の方程式
- 今嫌われても、将来感謝される上司になれ
- MBA社長は仕事をシンプルに考える――できない部下を「できる人」に
- 「出る杭」活躍必須の激変環境
- 日本人の流儀――百年塾の目指すもの
- 「逆から考える」――限られた時間内に最大のアウトプットを出すためのヒント
- もっと部下には数字で考えさせなきゃ!――部下を「黒字社員」に変える方法
- カリスマは声を武器にする!
- 経営者は、世界経済が厳しい時こそ、若い人材の育成に力を入れるべきである!
- どの業界でも生き残ることができる「自立」したビジネスマンを目指せ!
- 成功企業が密かに取り組む事前期待のマネジメント
- スキルは増やすな、呼び覚ませ
- 世界で勝負できる人、できない人──自分に負けないことから始めよう!
- 「実践するドラッカー〔事業編〕」――42年ぶりに顧客が増えた
- メタボもうつも、食べて防ぐ――タフなビジネスマンの食事の秘訣
- ビジネスパーソンよ、大志を抱け
- 躊躇せずに自分をアピール! 新規開拓営業に強くなれ!
- なぜ日本はルールメーカーになれないのか?
- うまい世間話は仕事を呼び込む
- 一部の指導者は知っている、「ゆとり世代」を即戦力に育てる魔法
- 動きたくて眠れなくなるモチベーション──リーダーシップの3つの法則
- 表情豊かな人は、コミュニケーション上手。周囲に人の輪が広がり信頼も高まる!
- 辞めて生きる技術 フリーエージェント時代のサバイバルツールを身に付けよう!
- 仕事人生の9割は主任・係長時代で決まる!
- 「社長の仕事」と「72時間ルール」
- ソーシャルメディアの投資収益率
- リーダーが「忘れてはいけないこと」「縛られてはいけないこと」
- 2015年までは通貨と株で資産を守れ!
- 組織原則を守り、官僚制のメリットを生かしデメリットを抑制しょう
- 「雇われ社長」のプロの仕事術――社長は4つのことだけやればよい!
- 「結果を出す社員」と「ダメ社員」の差はほんのわずか
- 部下の気持ちを駆り立てる「心のクリック」
- 「書き続ける」から生まれた5000社とのビジネス
- 本当に自分に合う「お金持ちになる方法」を探せ!
- 「なぜ、コンサルティング業が存在しているのか?」――社内コンサルタント的な働き方のススメ
- ラッキーな人の法則――The Laws of Lucky People
- 1万人の諸先輩が語る30代の後悔――一生懸命だけではうまくいかない時代、どう生きればいいのか
- 今こそこんな上司は辞めなさい! ――上司失格と思われる人、思われない人