検索
ニュース

大人が夢中のブロックによる作品で想いを共有ITmedia エグゼクティブ勉強会リポート(2/2 ページ)

子どもの玩具のイメージがあるLEGOブロック。このLEGOブロックを使って、大人の人財開発やキャリアデザイン、各種トレーニングを実践できる新しい手法がLEGOシリアスプレイメソッドである。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

自分の目的や価値観をブロックで表現


自分の目的や価値観をブロックで表現

 ワークショップでは、「自分の思いやビジョンが周囲に伝わっているのか?」「相手の想いを本当に理解しているのか?」を、LEGOブロックによる創造物を通じて理解することを目指している。進め方のポイントを渡邉氏は、「楽しく、シンプルに……」と語る。

 上手に何かを作る必要はない。逆に下手なくらいがちょうどいいという。その理由を渡邉氏は、「相手が"これは何ですか?"と聞きやすいからだ」と話す。今回のITmediaエグゼクティブ勉強会では、キャリアデザインに関するワークショップが実施された。

 まずは自分を表現する練習として、数個のブロックを使って3分間で「アヒル」を作った。たった数個の同じ種類のブロックを使ったアヒルだが、出来上がったアヒルは人それぞれに異なっている。渡邉氏は、「自分と異なっている部分に対し、"なぜそうなのか?"を話し合うことが重要だ」と言う。

 2番目のワークショップでは、一般的なLEGOブロックと顔、ガイコツ、お金、カツラ、武器などの特殊部品、動物キットなどを20個程度使って自分の興味のあるものを自由に作る。例えば、趣味やスポーツなどを表現する。出来上がった作品をメンバーに簡単に説明し、その作品に対しほかのメンバーは気になることを質問する。

 質問は、「なぜここに赤いブロックを使ったのか?」「なぜこの人は右を向いているのか?」「ここの空間は何を意味しているのか?」など、具体的なものにすることが重要だという。

 3番目のワークショップは、いまの仕事の状況を、さまざまなブロックを好きなだけ使って表現する。今回は出来上がった作品の説明をするのではなく、いまの仕事の状況を説明し、それに対してほかのメンバーが作品について質問する。

 最後のワークショップでは、自分の「Will(目的、価値観)」を、表現し、相互共有する。このとき米国のキャリア研究者であるドナルド・E・スーパーが提唱する価値観の14分類をフレームワークとして活用。14分類を、自分にとって「心地よい」順に1位から14位まで並べ、上位3つ、下位3つから自分の価値観を明らかにする。

 価値観の14分類は、「能力の活用」「達成」「美的追求」「貢献性」「自律」「創造性」「経済的報酬」「ライフスタイル」「身体的活動」「社会的評価」「チャレンジ」「社会的交流性」「多様性」「職場環境」で構成されている。

 この結果に基づき、自分が仕事をする上で大切にしている3つの「価値観」を表現し、出来上がった作品をメンバーに説明し、ほかのメンバーはLEGOブロックの作品の気になる点について質問する。

 実践した参加者からは、「通常の仕事では、ここまで創造力を発揮できることは少ない」「人の価値観がそれぞれ違うこと、自分に新たな一面があることを発見できた」など、前向きな感想を聞くことができた。

 渡邉氏は、「ワークショップでは、自分のWill(目的、価値観)を、LEGOブロックを用いて表現し、相互共有することを目指している。自己の想い、組織のありたい姿などを表出し、共有する場の形成として有効な手法となるのがLEGOシリアスプレイメソッドだ」と締めくくった。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る