東京はラーメンの激戦区です。定番といえば、塩、しょうゆ、みそ、豚骨の4種類ですが、実験的な味付けでその常識を覆そうとする料理人も増えてきています。
ここではタイムアウト東京英語編集部が選んだ、正統派ラーメンに引けを取らないモダンなラーメンを紹介します。リストを参考に、その進化と新たな可能性を感じる一杯を探してみてください。
2018年にオープンした「銀座 八五」は、ミシュランガイド東京に2年連続で一つ星として掲載された名店です。オーナーシェフの松村康史はフレンチシェフとしても活躍し、豊富な経験を持ちます。
透明感のある「中華そば」(1100円)の黄金色のスープは、軽やかでありながら深みのある味わい。名古屋コーチンやカモ、ホタテ、ドライトマトなどを煮込んだもので、たれを使わずに生ハムで風味付けをしています。
うまみが詰まったスープの味は、驚異的なおいしさです。 細麺の上に乗せられているのはメンマ、ネギ、チャーシュー。仕上げに、黒コショウがトッピングされています。 チャーシューも完璧で、とろけるような柔らかさです。
東京で食べる、最高の一杯となることは間違いないでしょう。
フレンチとラーメンの融合をテーマにしたラーメン店「海老丸らーめん」。店主を務めるのは、現役フレンチシェフでもあるMASA。フレンチ界で積んだ経験が、このぜいたくかつ大胆なラーメンを生み出すことにつながったそうです。
提供されるラーメンには、フレンチの高級食材であるオマールエビを使用しています。スープはフレンチビストロでも味わえるエビのビスクのような、濃厚でクリーミーな味わいです。
人気メニューの「丸ごと一匹オマール海老らーめん」(4950円)は、文字通りオマールエビを丸ごと1匹使用した豪華な一杯。チャーシューが2枚に燻製タマゴ、タマネギ、そしてサワークリームを塗ったバケットがトッピングされています。 サワークリームは途中からスープに加えることで、マイルドな味の変化が楽しめるでしょう。自家製ラー油と、オマール海老の相性も抜群です。
神田の路地裏にある「麺巧 潮」は、鶏白湯(パイタン)ラーメンで知られる人気店。同店で味わえるのは、カルボナーラをラーメンにしたような濃厚でクリーミーな一杯です。
「鷄白湯そば(白)」(890円)のトッピングは、アスパラの肉巻きやポーチドエッグ、フライドオニオン、ベーコンビッツなど。目を閉じれば、まるでスープをまとったカルボナーラを味わっているような錯覚になるはずです。
究極のぜいたくを堪能したいのなら、ガーリックバターをスープに追加してみてください。この上ない至福を感じられるでしょう。
「東京、モダンラーメン7選」では、さらに多くのモダンラーメンを紹介をしています。是非チェックしてください。
著者プロフィール:タイムアウト東京 編集部
タイムアウト東京は、ロンドンを中心に、ニューヨーク、上海、クアラルンプール、テルアビブ、アムステルダム、シドニーなど、世界108都市39カ国に広がるメディア、タイムアウトの東京版です。「本当に素晴らしいものは、世界のどこであれ誰であれ感動を与えてくれる」という考えの下、日本の優れたヒト、モノ、コト、コンテンツ、サービスを英語・日本語のバイリンガルで発信しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東京、6月から7月に行くべきアート展
- 下北沢でしか食べられないカレー3選
- 坂本龍一が音響監修した映画館を体験、デートにもぴったりなぜいたく空間
- 東京、クラフトジンが楽しめるバー3選
- 美しい富士山が眺められるホテル・グランピング施設3選
- 東京、眺めのいいレストラン3選
- 東京、文化財レストラン3選
- 渋谷「エンター」含む系列4店舗が1000円で回遊可能に
- 東京、ベストベーカリー3選
- 2023年、東京にオープンする商業施設3選
- 大人向けレゴの新作、葛飾北斎「富嶽三十六景」が登場
- 東京、痺れる担々麺3選
- キンプトン新宿最上階にクラシックとモダンが共存したアートなバーが誕生
- 2023年に訪れるべきではない観光地とは?
- 東京、まぜそば3選
- 「新しい下町」がコンセプト、隈研吾が設計したホテルが押上に誕生
- 東京、その店でしか食べられない洋食3選
- 東京、ネオ居酒屋3選
- 緑あふれる「大人のファミレス」のようなオールデイダイニングが赤坂に登場
- ヱビスビール記念館がリニューアルへ、2023年に醸造所をオープン
- 「世界のベストピザ100」が発表、東京のピッツェリア4店舗がランクイン
- 手頃なミシュラン三つ星レストラン、日本には3軒もあることが判明
- まるでクラフトビールのガソリンスタンド、TAP&TUMBLERが恵比寿に登場
- 東京、ベストタコス3選