習慣づくりに必要なのは「具体化」と「行動のコントロール」:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ)
新しい習慣を身につけるのに気合いや決意は必要ない。重要なのは曖昧さを排除し具体化を徹底するということ。
「行動のヘルプ」とは、行動したくなるようなちょっとした工夫のこと。例えばランニングを習慣としたいのならば、「お気に入りのランニングコース」や「走りながら聴く音楽」です。背中を押して行動を促すといったアイデアです。
「動機づけ」とは、行動したことのメリット。簡単にいえば「ごほうび」です。ランニングをしたからといって、「痩せた」「健康になった」といったメリットをすぐに享受することはできません。ですから、行動したことにごほうびを用意するのです。「走り終えたらビールを飲む」「一週間休まず続けたら外食をする」といったことでいいのです。行動にメリットがあれば、人はその行動を繰り返す=習慣になるのです。
「ハードル」とは簡単に行動できるようにする工夫、すなわち「行動のハードルを低くする」アイデアです。すぐにランニングができるように、シューズは必ず玄関に出しておく、ウェアは前もって準備しておくなどこいうった、面倒くささを感じさせない工夫が大事です。もしシューズを押し入れの奥にしまっておいたとしたら? ウェアがすぐに見つからなかったら? それは行動のハードルを高くすることとなります。
もうお分かりかと思いますが、悪い習慣を排除したい場合は、すべてこの逆をやればいいのです。行動のヘルプをつけず、ごほうびではなくペナルティを考える、そして行動しづらい、高いハードルを設ければいいのです。
もしあなたに(あるいはあなたのチームに)手に入れたい習慣があるならば、まずはその習慣を行動として「具体化」させること、そして「行動をコントロールする」ことを試してみてください。
習慣が身に付かないのは、あなたの性格や意志のせいではありません。あなたは習慣づくりの「いいやり方」を知らないだけなのです。
著者プロフィール:石田 淳
行動科学(分析)マネジメントの第一人者。アメリカのビジネス界で大きな成果を上げる行動分析、行動心理を基にしたマネジメント手法を日本人に適したものに独自の手法でアレンジ、「行動科学マネジメント」として展開。精神論とは一切関係なく、行動に焦点をあてる科学的で実用的な手法は、企業経営者などから支持を集める。
組織活性化に悩む企業のコンサルティングをはじめ、セミナーや社内研修なども行い、ビジネス・教育の現場で活躍している。趣味はトライアスロンとマラソン。2012年4月、世界一過酷なマラソンといわれるサハラ砂漠250キロメートルマラソンに挑戦、完走を果たす。
『教える技術』(かんき出版)、『組織行動セーフティマネジメント』(ダイヤモンド社)、『組織が大きく変わる最高の報酬』(日本能率協会マネジメントセンター)、『挫けない力』(共著・清流出版)など著書多数。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 独自の強み「キラーコンテンツ」の作り方
- 2014年の新興国経済と日本経済を俯瞰して予想する
- あなたもついている!? ビジネスシーン3つの嘘
- 仕事を楽にし、戦略的に人生を生きるためのセルフマネジメント
- 性格がよくなるメールの書き方
- 憲法改正は、本質を踏まえた「乗り降り自由」の議論が必要
- 実力は後からついてくる。まずは、自己PR力で理想の自分を売り込め!
- アベノミクスによる金融緩和は国民の9割を不幸にする
- 声を変えれば、うまく話せる!――「声」の認知的不協和を解消せよ!!
- 「吉田松陰」から学ぶ「明治維新をつくったリーダーシップ術」
- 極端な「自前主義」が会社を壊す――「何をやるか」ではなく「誰とやるか」で物事は決まる!
- 「会社の老化は止められない」――組織の宿命をどう乗り越えるか?
- 負けない仕事術のススメ
- セミナーで、600万円以上をドブに捨てた経験から学んだ部下マネジメント
- ドラッカー教授の言葉を実践する。一言を実践する。
- 女性を活用できる上司になる
- 忙しい経営者が、時間の余裕を作るための「ちょっとしたヒント」
- あなたはこの人生で「お金」を選びますか、それとも「生きがい」を求めますか?
- アベノミクスは歴史の教訓から何も学んでいない
- 仕事の悩みはコミュニケーションから
- 「マネジャーは“戦略力”で勝負!」こうすれば立案・実践できる
- 2分でわかる! ビジネス名著100冊のエッセンス
- 「おしい!広島県」の作り方――戦略的広報とは何か?
- 「学習という快感」を刺激せよ! ――伝わるコミュニケーションの方法論
- リーダーならもっと数字で考えなきゃ! ――51のフレーズで学ぶマネジメントの鉄則
- 現場のマネジャーに贈る! 行動科学マネジメントの教科書
- パーソナル・リーダーシップで仕事を進めろ! 〜9つのビジネス筋トレ
- 成功のトリセツ
- 求められるセルフマネジメント! 挫けない行動がリーダーを強くする
- リーダーシップ3.0――カリスマから支援者へ
- トラブルを防ぐ! パート・アルバイト雇用の法律Q&A
- お金のお片づけで今年はスッキリ「毎日○×チェックするだけ なぜかお金が貯まる手帳術」
- 仕事の生産性を高めるエクセル&ワード術
- 「豆と油で生まれ変わる! からだキレイダイエット」は哲学的な本なのである
- 急増する管理職になれない40代
- 不況をチャンスに変える! 「儲け」を生み出す「すごい仕掛け」とは
- 日進月歩のIT――どこまで知っておくべきか
- 経営者たるもの、経済の流れを正しく認識すると同時に、家電メーカーの失敗に大いに学ぶ必要がある
- 今の時代に求められる、リーダーに必要なメンタリティ
- 営業マンは疑う事を覚えなさい
- 悪用厳禁! マグロ船の船長が、船員に命がけの仕事をさせる秘伝の技術
- 入社10年目の羅針盤
- 仕事で悩むのは当然。でも考え方ひとつで「スッキリ仕事術」
- 1万人の失敗談から分かった夫婦の法則、1万人が出した答え「結婚は技術である」
- 仕事は6勝4敗でいい
- いま「反論する技術」が求められている。それは「違う立場の」の人と、感情ではなく、冷静に意見交換できる力
- 誰でもロジカルに話せる! 魔法の方程式
- 今嫌われても、将来感謝される上司になれ
- MBA社長は仕事をシンプルに考える――できない部下を「できる人」に
- 「出る杭」活躍必須の激変環境
- 日本人の流儀――百年塾の目指すもの
- 「逆から考える」――限られた時間内に最大のアウトプットを出すためのヒント