一流の人は真正面からうけとめない。「正攻法」を放棄するという「成功法」:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ)
いくら努力しても結果が出ず、行き詰まってしまった。そんなとき、そこから、取るべき道は2つに分かれる。
開き直りの例も、本書からご紹介します。
現在、ぶっちゃけトークでブレイク中の、お笑い芸人、大久保佳代子さん、大学時代に光浦さんと、お笑いコンビコンビ「オアシズ」を結成。翌年、フジテレビのバラエティ番組『とぶくすり』のレギュラー出演者に抜擢される快挙。
ところが、スタッフたちから、「光浦は笑えるブスだが、大久保は笑えないブスだから使いにくい」と非難の声。
「ブスだが実は、本人はけっこういけている女だと思っている勘違い女」というのが、大久保さんの、お笑い芸人としての、キャラ設定でした。ところが、大久保さんは、それはあくまでもキャラ設定であり、キャラを離れた、素の自分は、美人で、いい女、と思っていました。
だから大久保さん、「ブス」「ババア」と突っ込まれるたびに、本気で傷つき、不快な思いをしていたのです。当然、それが態度に出るので、その場の空気は一変で悪くなります。その結果、大久保さんは解雇され、オアシズからは、光浦さんのみがレギュラー出演として残留、どんどん人気者となっていきます。
一方、取り残された大久保さん。舞台を中心に細々と芸能活動を継続。ところが、それだけでは生活できないので、OLへと転身します。相方の光浦さんがどんなに売れても、嫉妬心はありませんでした。売れないのは、自分の「プライド」が原因だと悟り、諦観していたのです。
その後、芸人として、鳴かず飛ばずの不遇な時代が何年も続きました。OL生活8年目に、転機が訪れます。
『めちゃ?イケてるッ!』に、「光浦の相方で現在OL」を売り文句に、新レギュラーとして出演するチャンスが巡ってきたのです。それでも、人生は好転しません、仕事は『めちゃイケ』だけという、芸人生活が延々と続きます。
ところが、もうすぐ40歳という、ある日……。「さすがに、もう若くはない、キャラ設定というより、本当に自分はブスでおばさんだ」と、つくづく実感。
自分はブスでおばさんであると、潔く開き直った。
その瞬間から、突然人気急上昇、2013年には、なんと「最もブレークしたタレント1位」に選ばれたのです。
この2人を始め、本書でとりあげた、正攻法を放棄した人たちには、ある共通点があります。
それは、ある瞬間、目標を間違いなく諦めているのですが、自分の目標に対し、成功や失敗を超えた信念があり、心のどこかでは、常に目標を思い続けていることです。
ただし、思い続けてはいますが、思い詰めてはいないのです。
目標に対して信念を持ち思い続けるのは、健全です。これが思い続ける、です。だが、目標に対して、執着するのは、不健全です。これが思い詰める、です。
「思い続けること」と、「思い詰めること」には、天と地ほどの開きがあるのです。
アニメ界の巨匠、宮崎駿氏は、こう述べています。「僕は思いつめないように、思いつめないようにやってきたんです。思いつめて、この企画がいま通らないと、僕は生きている甲斐がないなんて思うと、すぐ生きた甲斐がなくなっちゃいますから」
諦める。
そして、思い続ける。
まるで、相矛盾することを、同時に並立させる、禅の公案のようですが、この意識の持ち方が、逆転思考を誘発させるポイントなのです。もし、いま、いくら努力をしても、行き詰まっていることがあるのなら、騙されたと思って、一度この方法を試してみてはいかがでしょうか?
自分事で、恐縮ですが、私自身、怪我の功名的な出来事により、この感覚を利用し、逆境を克服した体験があります。この方法は、コツを掴めば確実に結果を出します。(詳細は、『ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術:逆境を一瞬で打破した人々が体得した「努力」×「閃き」の法則』をご覧下さい)
さて、冒頭の問い、いくら努力しても、結果が出ないときには、「……」しながら努力すれば成功する。
「……」に、入る言葉は何か?
正解。
いくら努力しても、結果が出ないときには、「リラックス」しながら努力すれば成功する。
著者プロフィール:おかのきんや
エッセイスト・漫画家・企画立案家・「企画のたまご屋さん」出版プロデューサー。西沢泰生氏を見出し、売れっ子作家にする。『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』、『大切なことに気づかせてくれる33の物語と90の名言』は西沢氏と二人三脚でつくりあげたヒット企画。書籍の企画立案をした主な著名人、片岡鶴太郎、湯川れい子、さくらももこ、など。著書に『しあわせトリック』(ポプラ社)、『人生の時間銀行』(扶桑社)、『「磯野家」の幸福』(晋遊舎)などがある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 物事の本質を見極めれば、グローバルに成功できる
- 葛藤を引き受ける覚悟がリーダーを成長させる
- 「仕事ができる人」より、「品のある人」が、チャンスをつかむ
- 「仕事づくり」でもっとも大切な考え方と行動
- 説得せずに説得する
- 「第8の習慣」が提示する、真のリーダーシップとは
- ダメ会議をやめたら会社が生まれ変わる!
- 逆境を一瞬で打破した人々が体得した「努力」×「閃き」の法則
- うまくいく人とうまくいかない人の違いとは?
- ビジネスに効く最強の「読書」
- 行動科学で組織の成果を上げる
- コーヒー業界から最新ビジネス戦略が分かる――「戦略は“1杯のコーヒー”から学べ」
- 「社畜脱走計画」のために知っておかなければならないこと
- 仕事に効く教養としての世界史
- 上司の機能を使い倒せる社員こそが、会社を成長させる
- 10年後も見た目が変わらない人
- 「本物の勉強法」──「試験」「仕事」に、一生使える勉強法
- 成功者になれる人にしか理解できない!? プラスの現実逃避
- チームシップが企業に与える影響とは
- 「三菱商事の鈴木です」と言う自己紹介は世界標準ではありません!──グローバルに活躍する技術
- 稼ぐ人はなぜ、1円玉を拾うのか?
- できる経営者は会社を作るとき明確な理由を持っている!
- 「数字、ファクト、ロジック」で物事はシンプルに決められる
- 世界をまとめて読む
- だから会議は意見が出てこない! 上司が言ってはいけない最大のNGワード
- 「あなたに会社をおまかせしたい」と言われる人は、何が違うのか?
- なぜ、あの動画ばかり再生されるのか? 2014年、動画最前線
- うそつきは「出世」の始まり!? できるウソのつき方とは?
- できるリーダーは3年戦略をきちんと創って進む!
- トップ1%のサッカープレイヤーに学ぶ成功哲学
- 仕事を「振る or 振られる立場」を巧みに使い分ける
- ダイエットの成功は仕事に何をもたらすのか
- 経営者・営業幹部必見! 社運をかけた「事業」を成功させる方法
- 成功の仕組みを借りて、自分の「ビジネスモデル」を作ろう
- 営業ならもっと数字で考えなきゃ!── 51のフレーズで学ぶ関西商人の魂
- 「惜しい部下」のスイッチはどこに?
- 優れたリーダーに必要な対話術
- 「それ、根拠あるの?」と聞かれた時の統計分析
- ビジネスパーソンのための英語は「どう話すか」ではなく「何を話すか」
- グローバルで活躍するための「考え抜く力」
- 今30代に求められるのは後輩を育て、上司を動かす「アニキ力」
- サラリーマンはなぜ、「社長」を目指すべきなのか?
- 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書
- 発想をカタチにする技術――新しさを生みだすありきたりの壊し方
- 「ソーシャルスタイル思考」で人間関係のストライクゾーンを広げる
- 決算書がただ読めるだけのリーダー 使いこなせるリーダー、その違いとは?――リーダーの即決即断をサポートする「A4一枚決算書」活用術
- もてるリーダー、もてないリーダー――対人魅力研究からのアプローチ