あなたの職場の「困った人」の見抜き方と対処法:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(3/3 ページ)
一生大切にしたい「かけがえのない人」を選び抜き、「困った人」をなるべく遠ざける方法とは。
では、彼らをどう見分けたらいいのでしょうか。繰り返しますが、一対一で話している限り「風見鶏」は良い話し相手というイメージそのもの。その本性がわかるのは、三人以上のコミュニケーションにさらされるときです。つまり、AさんBさんCさんが一堂に会したときの振る舞い方を観察してみるのです。「風見鶏」たちは、逃げるんです。誘われても乗ってこないですし、参加する羽目になっても早めに撤収することになるでしょう。「結局、あなたは誰の味方なんですか?」と詰め寄られたら、彼の「いい人イメージ」は完全に崩壊してしまうからです。
一対一を好み、一対多数を避ける。意見の対立が起こるようなディスカッションには参加しない。こうした行動特性が随所に見られるのがこのタイプです。もし彼らの本性を見破ろうと思ったら、3人以上が同席しているオープンなコミュニケーションの場に引きずり出すのが得策だと言えるでしょう。
ラッキーな人は「困った人」を遠ざけ、ツイている人は「かけがえのない人」を自分の周りに引き寄せる
大げさに言えば、この本は「ラッキーな人になるための本」「ツイてる人になるための本」でもあります。ラッキーな人は「困った人」を自然と遠ざける力を持ち、ツイている人は「掛け替えのない人」を自然と自分の周りに引き寄せ続ける人なのです。
この本を読まれた皆さまを通じて、「困った人」が一人でも少なくなり、この国が「かけがえのない人々」で満ち溢れてくれれば、と願っています。
この本を読んだ皆さまが、人間関係における「良いウイルス」を周囲にまき散らして感染させれば、きっと殺伐とした社会、閉塞感にさいなまれる職場も徐々に明るく希望に満ち溢れたものに変わっていってくれることと信じています。
著者プロフィール:井上和幸(いのうえ・かずゆき)
株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO。1966年群馬県生まれ。1989年早稲田大学政治経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。人材開発部、広報室、学び事業部企画室・インターネット推進室を経て、2000年に人材コンサルティング会社に転職、取締役就任。2004年より株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)。エグゼクティブコンサルタント、事業企画室長を経て、マネージングディレクターに就任。2009年9月に同社を退任退職、10月より「経営者.jp」サイトを立ち上げる。2010年2月に株式会社 経営者JPを設立、代表取締役社長・CEOに就任。人材コンサルタント。「経営者力」「リーダーシップ力」「キャリア力」「転職力」を劇的に高める【成功方程式】の追究と伝道をライフワークとする。企業の経営チーム編成コンサルティングおよび経営人材採用支援、経営人材の育成および企業とのベストマッチ・適材適所転職支援を提供している。実例・実践例から導き出された公式を、論理的に分かりやすく伝えながら、クライアントである個人・企業の個々の状況を的確に捉えた、スピーディな人材コンサルティング提供力に定評がある。ビジネスマンの年収価値を瞬時に見定める年収査定プロフェッショナル。自ら5000名超・推定年収総額600億円の経営者・経営幹部と対面してきた実績・実体験を持つ。著書に『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)、 『人物鑑定法 あの人も、丸見えになる』(経済界)。メディア出演多数。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- できるビジネスパーソンの貯蓄術
- 勝ち残る会社の成長戦略とは
先の見えない景気のなか、企業は生き残るのではなく勝ち残らなければ、会社は永続できない。 - 『実践するドラッカー』誕生秘話〜実践に込めた想い
わたしには、40回読んでいる本があります。著書名は『経営者の条件』。わたしの人生を変えた本です。 - ITで生産性を高める組織の作り方
ITが仕事の生産性を高める手段であることは間違いないが、IT化すれば生産性が高まるとは限らない。その見極めこそが、リーダーにとって大切な能力である。 - 残された時間を価値あるものに
限られた時間を有効に使うためには、時間だけではなく価値を管理する必要がある。人生も仕事も楽しめるタイムマネジメント方法とは。 - すぐに使える「二項対立」の視点
あなたの意見を通したいときは、対立している相手が問題としている点を解決しなければ前へは進めない。15の視点で捉えてみる。 - ストレスからモチベーションへ
ストレスが感じられなくなる姿勢があるという。自身のストレスをコントロールしてポジティブに暮らせる訓練とは。 - 「レストラン」の経営からマネジメントを考える
「興味の見える化」をすると、やりたかった仕事、得意な仕事が見えてくる。競争力のある現場は適材適所から。 - ビジネスに活用するねたみ力
ねたみの感情は誰にでもあるもの。封じ込めておかずに、取り出して理解することで自分の成長につなげることができる。 - 「いい会社」に共通する4つの特徴
財務的業績が高い会社、超長寿企業、働きがいのある会社に共通する特徴は、どの会社でもできそうでできないこと。 - きちんとした食習慣を身に付けることは自分への確かな投資
食べているものが体にどのような影響を与えるか考えてみる。古い食習慣を見直し、新しい食習慣を始めてみてはいかがだろうか。 - 日本丸再浮上のために
大胆な方針と強烈なリーダーシップが求められる今、政治の世界に経済界の人材投入が必要。国家運営に会社運営のセンスを。 - ネットならではの顧客感情マーケティング
ネットビジネスで成功するにはその特徴を理解する必要がある。デジタルな世界だがアナログなアプローチが強みを発揮する。 - 改善から革命へ 不可能を可能にする時間管理術!
与えられた時間はみんな同じだが、時間の生み出し方、効率化は「反常識の仕事術」で変えられる。 - 「ラッキー」をつかみ取る技術
「これ以上ないと思えるほどラッキーな人生を送っている」ラッキーな人の特徴とは何か。 - テレビを使って1000万人にPRできれば売り上げがあがる!
大好きな相手にラブレターを書くように、プレスリリースを書く。テクニックを身につければ商品ヒットにつなげられる。 - 分かっていてもできていない社長のための勉強法
時間のないビジネスマンが勉強するには、勉強上手な人の方法を取り入れるのも効率化の1つ。情報を理解して実践するために勉強は必要である。 - 人が育つ企業に共通する上司像とは?
人を尊重する会社は業績も向上する。部下に愛情を注ぎ、仕事へのチャレンジを喜びとする魅力的な上司になろう。 - 資金繰りの悩みは「お金の見える化」でスッキリ解決!
企業の存続に欠かせない資金繰り。なぜか悪化するときは突然である。経済危機がひとまず収まった今、資金繰りを4つの通帳で管理してみてはいかがだろう。 - あなたの人材価値は、ここで判断されている!
この厳しい時代でも人材は必要とされている。実際の年収を超えた価値が提供できるか、その価値が世の中で認められているか。成功している経営者やリーダーから学ぶ人間力とは。 - 会社は部長につぶされる!
今すぐ会社を変えたいのならまず組織作りから。会社をつぶすのも、成長させるのも部長に懸かっている。 - 大きな器のリーダーを目指そう
なぜ、「あの人と一緒に働きたい」「あの人について行きたい」と思うのか。リーダーシップは右脳的か、左脳的かで分けられる。 - メールでモテるための3カ条
メールは伝達の方法として便利なだけではない。言葉の使い方しだいでは、見えない人との深いコミュニケーションを生み出すことも可能なツールだ。 - 「あなたのBest」でなく結果を出して――ビジネス英語に必要なネイティブ感覚
「洗練された英語を話したいがどうすればいいのか……」と考えたことがあるビジネスマンは多いだろう。一流のビジネスマンのように話したければ、一流のビジネスマンのスピーチをまねることから始めてみてはいかがだろうか。 - 「離れる勇気」を持つことが問題解決のコツ
手段ばかりに気を取られていると、目的を見失ってしまうことがある。問題を解決するには意識を変えて本質をとらえることが肝要だ。 - トップにもの言えぬ社員――かつての軍部とよく似た会社
戦時中の日本海軍に関するドキュメンタリーを見ていて気が付いたことがある。それは、現在の企業に通じる事象があまりにも多かったことだ。 - “ギスギス”する職場、その背後にある見えない問題とは
社員の不満を解消することで、働きやすい職場を作ることができるかもしれない。だが、それによって企業の業績が向上するかどうかは別問題であるという。 - 女性カウンセラーに悩み相談:リーダーシップのスキル向上は何をすれば認めてもらえるか?
勤務評定で「本年度はリーダーシップのスキルを磨くように」と上司から言われたが、具体的に何をすればスキルの向上を認めてもらえるのか?――リーダーシップに必要な3つの条件を理解しよう。 - 職場改善道場:社員と対話しないリーダーを見過ごすな
組織における問題の多くはコミュニケーションに関係する。ただし社員同士がやみくもに対話の量を増やせば解決するものではない。組織の中核となる人物の行動が鍵を握るからだ。