メンタルヘルスに強いリーダーになる! 簡単な方法:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ)
まずは自分がよい状態を保つこと。そしてほんのちょっと行動を変えこころを上手に使えるようなること。できることから始めてみる。
5、「うっ!」と思ったら、手のひらを上に向けてリズミカルに呼吸を
仕事にはアクシデントがつきものですよね。気が動転するあまりに、さらなるパニックを呼び込んでしまうことも多いものです。人為的過誤や失敗のことを心理学ではヒューマンエラーといいます。失敗や思わぬトラブルが起こるのも人間であればこそ。そのような場面では、手のひらを上に向けて、呼吸のリズムを整えてみてください。
手の位置は、お腹の前あたりで両手を上に向ける座禅の禅定印のようでもいいですし、ヨガのポーズでよくみられる、身体の横で両手を上に向けるようにしてもOKです。その状態で深く息を吐き、ゆっくりと吸います。それを3回程度でもいいので繰り返してみてください。1分もかからないと思いますが、心が落ち着いてきます。
手のひらを上に向けると、こころも上向きになります。禅定印の手の組み方は、お釈迦様が悟りを開いたときのポーズとされていて、瞑想やこころの安定という意味もある印相です。そのようなポーズで、ゆっくりと深くリズミカルに呼吸すれば、心拍数も落ち着き、その場の状況や問題点を冷静に考えることができるようになるのです。2000年以上も前から仏教や禅で用いられている呼吸法が、現代の脳科学や認知心理学で実証されました。
6、大切な人の気分も変わる
こころの使い方が上手になると、周りの人の気分を変えることも自然とできるようになっていきます。なぜなら、私たち自身が周りの人にとっては環境の一部だからです。
- 会社には行けないのに、好きなことならできる新型うつ。
- 家に帰り、一人になると暗い気持ちに苛まれる仮面うつ。
- うっすらと自分は鬱病なのではないかと感じている潜在うつ。
- 何らかの理由で人前では笑顔を絶やさない微笑うつ。
このように、表面的には分かりにくい抑うつ症状も増えていますから、あなたの周りにも、一見そうとは分からなくても、些細な落ち込みやストレスに悩んでいる人がいるかもしれません。早めに気づき、サポートできれば何よりだと思いますし、少なくとも、ますます気分を下げてしまうようなことは、避けたいものです。そのためにも、まずは自分自身が、上手に心を使い、良い状態を維持し、穏やかに楽しく仕事に取り組んでいくことが大切です。
著者プロフィール:晴香葉子(はるかようこ)
作家・心理コンサルタント・コミュニケーション学研究者。東京都出身。成城大学大学院コミュニケーション学専攻。日本心理学会、日本社会心理学会、行動経済学会に所属。日本心理学諸学会連合認定心理学検定1級。心理コンサルタントとして、企業に対するコンサルティング業務のほか、テレビなどのメディア監修・出演、講演実績も多数。著書は25冊を超え、海外でも出版。テレビ朝日『auヘッドライン・ニュースEX』にて、悩み相談コーナー連載中。
関連キーワード
ヘルシーライフの新常識 | 新型うつとの付き合い方 | 仕事 | 心理学 | ストレス | 原因 | メンタルヘルス | 人間関係 | ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術 | コミュニケーション | 同僚 | うつ病
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 一流の人は真正面からうけとめない。「正攻法」を放棄するという「成功法」
- 物事の本質を見極めれば、グローバルに成功できる
- 葛藤を引き受ける覚悟がリーダーを成長させる
- 「仕事ができる人」より、「品のある人」が、チャンスをつかむ
- 「仕事づくり」でもっとも大切な考え方と行動
- 説得せずに説得する
- 「第8の習慣」が提示する、真のリーダーシップとは
- ダメ会議をやめたら会社が生まれ変わる!
- 逆境を一瞬で打破した人々が体得した「努力」×「閃き」の法則
- うまくいく人とうまくいかない人の違いとは?
- ビジネスに効く最強の「読書」
- 行動科学で組織の成果を上げる
- コーヒー業界から最新ビジネス戦略が分かる――「戦略は“1杯のコーヒー”から学べ」
- 「社畜脱走計画」のために知っておかなければならないこと
- 仕事に効く教養としての世界史
- 上司の機能を使い倒せる社員こそが、会社を成長させる
- 10年後も見た目が変わらない人
- 「本物の勉強法」──「試験」「仕事」に、一生使える勉強法
- 成功者になれる人にしか理解できない!? プラスの現実逃避
- チームシップが企業に与える影響とは
- 「三菱商事の鈴木です」と言う自己紹介は世界標準ではありません!──グローバルに活躍する技術
- 稼ぐ人はなぜ、1円玉を拾うのか?
- できる経営者は会社を作るとき明確な理由を持っている!
- 「数字、ファクト、ロジック」で物事はシンプルに決められる
- 世界をまとめて読む
- だから会議は意見が出てこない! 上司が言ってはいけない最大のNGワード
- 「あなたに会社をおまかせしたい」と言われる人は、何が違うのか?
- なぜ、あの動画ばかり再生されるのか? 2014年、動画最前線
- うそつきは「出世」の始まり!? できるウソのつき方とは?
- できるリーダーは3年戦略をきちんと創って進む!
- トップ1%のサッカープレイヤーに学ぶ成功哲学
- 仕事を「振る or 振られる立場」を巧みに使い分ける
- ダイエットの成功は仕事に何をもたらすのか
- 経営者・営業幹部必見! 社運をかけた「事業」を成功させる方法
- 成功の仕組みを借りて、自分の「ビジネスモデル」を作ろう
- 営業ならもっと数字で考えなきゃ!── 51のフレーズで学ぶ関西商人の魂
- 「惜しい部下」のスイッチはどこに?
- 優れたリーダーに必要な対話術
- 「それ、根拠あるの?」と聞かれた時の統計分析
- ビジネスパーソンのための英語は「どう話すか」ではなく「何を話すか」
- グローバルで活躍するための「考え抜く力」
- 今30代に求められるのは後輩を育て、上司を動かす「アニキ力」
- サラリーマンはなぜ、「社長」を目指すべきなのか?
- 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書
- 発想をカタチにする技術――新しさを生みだすありきたりの壊し方
- 「ソーシャルスタイル思考」で人間関係のストライクゾーンを広げる
- 決算書がただ読めるだけのリーダー 使いこなせるリーダー、その違いとは?――リーダーの即決即断をサポートする「A4一枚決算書」活用術
- もてるリーダー、もてないリーダー――対人魅力研究からのアプローチ
- グローバル時代のビジネスリーダーに「アジアで働く」経験がなぜ必要か?
- あなたのメッセージが伝わらないのは「声」が原因かも!?――1日5分のトレーニングで「よく通る低い声」を手にいれよう!
- 9割の人ができるのに、やっていない仕事のコツ
- 「小さくても大きなことができる時代の到来」――究極的にスリムな組織のためのヒント
- 誰でもできる聞く力、パワーアップ作戦――最初の一言のセオリー
- 「ここ一番」に強い人は「相手の脳ミソ」で考えている