秋から冬にかけて東京では、何百万もの色とりどりのライトが木々や建物を彩り、東京はきらめくワンダーランドと化します。東京のイルミネーションはその中でも最大かつ最高のものと言えるでしょう。
イルミネーションは仲間と一緒に楽しむのが一番。重ね着をして、スカーフを持って、最も明るく華やかな輝きを見に出かけましょう。
虎ノ門ヒルズ周辺には、期間限定の光のアートが出現。本イベントは、毎年アムステルダムで開催される世界最大のライトアートフェスティバルの運営チーム、Light Art Collectionとのパートナーシップにより実現しました。
世界中のアーティスト、建築家、プロダクトデザイナーが手がけた、息をのむような7つのインスタレーションに出合えます。オーバル広場では、生物発光ライトが芝生広場にちりばめられました。ホタル畑のような見事なディスプレーは、オランダのStudio Toerによるものです。
西桜公園では、台湾のUxU Studioがデザインした、リングを積み重ねた竜巻のような光のインスタレーションが迎えてくれます。遊歩道のステップガーデンには、緑の中に浮かぶ色とりどりのチョウが観られます。こちらもぜひ立ち寄ってみてください。
「LIGHT ART」は、2024年1月8日(月・祝日)まで開催されます。
東京で最も派手なイルミネーションを探しているなら、よみうりランドに注目です。毎年冬に開催する光のショーは、熱烈なイルミネーションファンをも魅了します。ショーの主役は「宝石」で、広大なテーマパークのいたるところに、文字通り何百万個もの色とりどりの光が設置され、きらめく宝石を連想させます。
園内は10のエリアに分かれ、美しくライトアップされたアトラクションも楽しめます。ハイライトは噴水ショーで、カラフルなイルミネーションが施された水が空中に噴射され、見事な形を作り出します。毎日17時から15分ごとに3種類のショーを実施。音楽とシンクロする噴水の炎やレーザーも必見です。
「ジュエルミネイション」は、2024年4月7日(日)まで楽しめます。
全長約1.2キロもある丸の内仲通りも見逃せません。今年は約360本の街路樹が、約120万個のシャンパン色のLED電球でライトアップされます。また、新丸の内ビルディングにあるリニューアルしたばかりの丸の内ハウスでは、テラス席が期間限定でライトアップ。
テラスには屋外ヒーターを完備し、暖を取りながら快適に過ごせます。
「丸の内イルミネーション」は2024年2月18日(日)まで開催。皇居と東京駅の間にある行幸通りでは、2023年11月28日(火)から12月25日(月)まで、クリスマスを祝うイルミネーションも点灯されるので、合わせて訪れてみてはいかがでしょう。
「東京、イルミネーション2023」では、さらに多くのイルミネーションを紹介しています。是非チェックしてください。
著者プロフィール:タイムアウト東京 編集部
タイムアウト東京は、ロンドンを中心に、ニューヨーク、上海、クアラルンプール、テルアビブ、アムステルダム、シドニーなど、世界108都市39カ国に広がるメディア、タイムアウトの東京版です。「本当に素晴らしいものは、世界のどこであれ誰であれ感動を与えてくれる」という考えの下、日本の優れたヒト、モノ、コト、コンテンツ、サービスを英語・日本語のバイリンガルで発信しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東京、今すぐ予約するべきクリスマスケーキ3選
- 東京、11月から12月に行くべきアート展
- デジタルノマドが最も急成長している都市、東京が1位に
- 秋の夜長にしたい3のこと
- 富ヶ谷が「世界で最もクールな街」のトップ10に選出
- 連載開始50周年「手塚治虫 ブラック・ジャック展」が開幕
- 東京、1200円以下で楽しめるレストラン3選
- 「世界のベストホテル50」で東京から2軒が選出
- 1万円以下で楽しめる高級店のランチ3選
- 建築家の新居千秋が設計したベーカリー&レストランが清澄白河に誕生
- 坂本龍一が生前から準備していた図書構想「坂本図書」がオープン
- 東京、本格ハンガリー料理店&バー3選
- 2023年、TikTokユーザーが関心を寄せる世界の旅先は?
- 東京、注目の若手バリスタの店5選
- 中銀のカプセル2基がイベントスペースに、「シャトル」が10月に東銀座でオープン
- 東京、2023年オープンの注目バーで味わう夏のカクテル
- 300種類の植物に囲まれた「ボタニカル プール クラブ」が千葉にオープン」
- 宇宙をコンセプトにした滞在型の体験を創出するホテルが八ヶ岳に誕生
- 東京、6月から7月に行くべきアート展
- 下北沢でしか食べられないカレー3選
- 坂本龍一が音響監修した映画館を体験、デートにもぴったりなぜいたく空間
- 東京、クラフトジンが楽しめるバー3選
- 美しい富士山が眺められるホテル・グランピング施設3選
- 東京、眺めのいいレストラン3選
- 東京、文化財レストラン3選
- 渋谷「エンター」含む系列4店舗が1000円で回遊可能に
- 東京、ベストベーカリー3選
- 2023年、東京にオープンする商業施設3選
- 大人向けレゴの新作、葛飾北斎「富嶽三十六景」が登場
- 東京、痺れる担々麺3選
- キンプトン新宿最上階にクラシックとモダンが共存したアートなバーが誕生
- 2023年に訪れるべきではない観光地とは?
- 東京、まぜそば3選
- 「新しい下町」がコンセプト、隈研吾が設計したホテルが押上に誕生