第30回:キーエンス出身者が明かす、高業績セールスパーソンと低業績セールスパーソンの大きな違い:マネジメント力を科学する(2/2 ページ)
気を付けなければいけないのが、高いか安いかを決めるのは全てお客様で、売り手が決めてはいけない。
多くの営業パーソンが見落としている視点
「これは絶対皆さんにも気を付けてほしいのですが、高いか安いかを決めるのは全てお客様です。売り手が決めるなという。ちなみにお客様よりも高い価値感を持って、“いや、これはお買い得ですよね”と言うのは良いです。でもけっして自分の感性で“これは高額ですね”と言ってはだめです。良かれと思って言ったのかもしれませんが、特に今回の場合だと“あなたの結婚記念日に16万円を出す価値はない”と言われた気がしてしまうわけですよ」(田尻さん)
よくよく考えれば、これはお客様に対して非常に失礼な話でもありますよ。
高級車のレクサスを買いに来たお客様に、「燃費がいいので、こちらの車のほうがいいですよ」とは言わないですよね(笑)。
「つまり、売り手側がお客様の価値観を勝手に判断して、“あなたはこのほうがいいですよ”と低い価値観で言うことは失礼なんです。でも多くの営業パーソンがそれをしています。“今回の新製品、ちょっと高いんですよ”と。“高いと決めるのはお客様なんだぞ、お前が決めるな”という話です」(田尻さん)
お客様が価値を決めるので、絶対にその観点をこちらが教えちゃいけない。
この話を田尻さんがコンサルティングパートナーにしたところ、「私だったら50万払わせますよ(笑)」と。
「田尻さんがこの10年間、奥さんに苦労をかけてきたことを全部聞くじゃないですか。その全部を聞いて、これから田尻さんと奥さんとご家族が10年間、20年間ずっと幸せにいられるように、その日の全てを彩らせていただきます。これまでの10年間の全てを奥さんが許してくれて、これからの10年間が楽しみになるようにお部屋もホテルのスタッフの接し方も、全部プロデュースします。どうします?」と言われたら、「それは50万円払うかもな」と思ったと田尻さん。
文脈が変わっているんですね。田尻さんはランチだと言っているのに、その人はプチ結婚式をしようとしてくれている。
こうした提案について、どこまでやりたいかは田尻さんが選ぶわけなので、できること全部提案してくれたらいい。田尻さんだったら提案によったら50万円と言わず、もう数倍払う可能性はありますよね(笑)。
エルメスのトップセールスは「100パーセント断られる」?!
「実は私の知人にエルメスのトップセールスだった方人がいて、その人がおもしろかったのは、断られるまでずっと売り続けるから、100パーセント断られるんですよ」(田尻さん)
パンツを買いに来た人に「いいですね」と言いながら、「でも、これも買ったほうがいいんじゃないですか」とジャケットも買わせて、「でも、ネクタイも買ったほうがいいんじゃないですか」「サングラスもいるんじゃないですか」「ハットも」と言って、「ハットはいらんわ」みたいな。どこかで「いらんわ」と言われるまでずっと提案し続けるという。
これがお客様へ提供できる価値の最大値をずっと探り続けるということです。
「みんな、本当に欲しがっているものを買わせてあげていないんですよ。もっと買わせてあげたほうがいいですね」と田尻さん。
皆さん、「推し」があるでしょう。
例えば僕は本がすごく好きで、そうすると田尻さんが本を出したら買うわけです。田尻さんに本をどんどん出してほしいんですよね(笑)。
好きな人が好きなメッセージを出してくれたり、小説もマンガもそうですけど、好きな世界観を提供してくれたりする時は買いたい。お金の限界はありますけど、ファンであれば新作をどんどん出してほしい、それを手に入れたい、買いたいという気持ちがあります。
ファンマーケティングの専門家が、「ファンが新しく手に入れることができるものがなくなってしまうほうが罪だ」と話していて、「あっ、確かに」とピンときました。
もちろんやりすぎて飽きられるのはだめですが、せっかく待っていてくれるのに新しいコンテンツが出てこないのは逆に罪だと、田尻さんの話を聞いて思い出しました。
著者プロフィール:井上和幸
株式会社経営者JP 代表取締役社長・CEOに
早稲田大学政治経済学部卒業後、リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職、取締役就任。その後、現リクルートエグゼクティブエージェントのマネージングディレクターを経て、2010年に経営者JPを設立。2万名超の経営人材と対面してきた経験から、経営人材の採用・転職支援などを提供している。2021年、経営人材度を客観指標で明らかにするオリジナルのアセスメント「経営者力診断」をリリース。また、著書には、『社長になる人の条件』『ずるいマネジメント』他。「日本経済新聞」「朝日新聞」「読売新聞」「産経新聞」「日経産業新聞」「週刊東洋経済」「週刊現代」「プレジデント」フジテレビ「ホンマでっか?!TV」「WBS」その他メディア出演多数。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第29回:営業利益率50%のキーエンスに学ぶ組織作り&サービス作りの在り方
- 第28回:キーエンス流「価値ある商品」を創り出す組織構造とは
- 第27回:キーエンス流・少数精鋭で高付加価値を生む「潜在ニーズに気付く力」の鍛え方
- 第26回:個人がやりがいを持ち成長し、組織が理想的に回る「3つの望ましい状態」とは
- 第25回:メンバーが「自然に本音を話せる1on1」になるまでの3ステップ
- 第24回:1on1ブームと、上司に求められる「聞く力」
- 第23回:部下に自己決定感を持たせることの大事さと、その具体的な方法
- 第22回:部下から共感を得られるマネジャーの方針の示し方とは?
- 第21回:超多忙なマネジャーを救う、メンバーの「納得」と「主体性」を引き出すコミュニケーション術
- 第20回:これからの経営者・リーダーが、組織を率いるために発揮すべき力、使うべき言葉
- 第19回:企業・組織から自律していく人たち。そんな自律型人材に愛される組織を作るポイント
- 第18回:対話、1on1。その前提としての心理的安全性が、なぜいま非常に重要であるか
- 第17回:組織が社員のやる気を失わせる! 良い会社とダメな会社を見分けるには「社外規範」と「社内規範」をチェックせよ
- 第16回:メンバーたちのやる気喪失の原因は上司にある! これを気付かせ、「学習性無力感」から脱出する方法
- 第15回:メンバーが「やる気」をなくす上司の10の言動。モチベーションアップの前に、社員の意欲低下を防ぐことこそが必要
- 第14回:ビジネススキルとしてのEQの価値・意味、使い方
- 第13回:経営者力のOSとなるEQ。今すぐできる、EQ力を高める3つのトレーニング法
- 第12回:「EQ」が高い人に失敗者なし!人選のプロが調べた、CEO選抜の成功法則
- 第11回:世界の潮流は「これからのリーダーはEQの高いリーダー」。日本にも根付くか?
- 第10回:2025年にビジネスパーソンに求められるビジネススキルは、EQ
- 第9回:パーパス経営、支援型リーダーシップの本質と、その実行の「やるべきこと」「してはならないこと」
- 第8回:リーダーシップスタイルの変遷と、いま自社が取るべきリーダーシップスタイルを見極める
- 第7回:その「1on1」、間違ってませんか? はやりのHR施策が的を外しているケース
- 第6回:コロナとジョブ型に翻弄されるマネジャー達の悩みと、だからこそ気を付けたいこと
- 第5回:役員にすべき人は、「全社最適視点」と「現場部分最適」の間を往復運動できる「四天王」型人材
- 第4回:役員になる人が持つ意外な姿勢と、役員選出時に決め手となる想定外の力とは
- 第3回:決断力を高める人は、「鵺(ぬえ)」のようなものを自分の中に抱えておける人
- 第2回:構想力の高い人は、「3つの認識」から自分なりの世界観を構築することができる人
- 第1回:社長になる人が、課長時代から共通してやっていること