限定チョコレートやイルミネーションなど、東京のバレンタインを堪能する:タイムアウト東京のオススメ
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。
世界におけるバレンタインは、互いに愛や感謝の気持ちを伝え合う日とされていますが、日本では大切な異性にチョコレートを贈る日として定着しています。そろそろバレンタインに向けてチョコレートを探し始めた人も多いのではないでしょうか。
ここでは、2月14日に向けて展開されるバレンタイン商品や、人気のチョコレートを販売するイベントなどを紹介。本命チョコはもちろん、義理チョコや自分へのご褒美チョコを探す際は、ぜひ参考にしてみてください。
また、東京のバレンタインはチョコレートだけではありません。パートナーと一緒に楽しめるイルミネーションなどバレンタインイベントも紹介するので、自分なりのバレンタインの楽しみ方を見つけてみては。
SHIBUYA ショコラ・スクランブルは、「みんなのショコラ」をテーマにした、渋谷エリア最大級のバレンタインイベントです。「ピエール・マルコリーニ」「ジャン=ポール・エヴァン」といった海外の有名店から、「辻利」「宇治園」などの日本の名店まで約50のブランドが集結します。イートインコーナーもあり、ショコラソフトクリームやジェラートが味わうことができます。大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美に、お気に入りのチョコレートをゲットしましょう。
ブラックサンダー義理チョコショップは、ブラックサンダーのバレンタイン期間限定ショップです。注目すべきは、ブラックサンダー発売25周年を記念して作られた「至高の生ブラックサンダー」(3240円、数量限定)。素材にこだわった最高級のブラックサンダーは、あの特有のザクザクした食感とガナッシュの滑らかな食感が組み合わさり、ショコラトリーのチョコレートにも引けを取らない本格さです。その他、京都銘菓おたべが監修し本格的な抹茶の味にこだわった「京都ブラックサンダー」8本入り648円)をはじめ、「東京ブラックサンダー」(540円)「ブラックサンダー義理チョコBOX」(648円)などレアな商品が並びます。その親しみやすさや配りやすさから、お世話になって人に渡したい義理チョコを買うのにおすすめです。
ハムリーズと楽しむロマンティックバレンタインは、英国最古の玩具店ハムリーズとプラネタリウムの、バレンタイン特別コラボイベントです。英国の星空を再現するプログラムを上映するほか、プラネタリウム館内に、約1メートルの大きなハムリーズベアと記念撮影ができるフォトスポットが登場します。さらに各回4組限定で、バルーン専門店セラガールのバルーンが付いたハムリーズベアが2体もらえるペアチケットを販売。ハムリーズの魅力をたっぷりと満喫できるでしょう。
その他「東京、バレンタインイベント2020」では、あらゆるバレンタインの楽しみ方を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
著者プロフィール:タイムアウト東京 編集部
タイムアウト東京は、ロンドンを中心に、ニューヨーク、上海、クアラルンプール、テルアビブ、アムステルダム、シドニーなど、世界108都市39カ国に広がるメディア、タイムアウトの東京版です。「本当に素晴らしいものは、世界のどこであれ誰であれ感動を与えてくれる」という考えの下、日本の優れたヒト、モノ、コト、コンテンツ、サービスを英語・日本語のバイリンガルで発信しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 70年大阪万博を聴く
- 定番料理からデザートまで、フルコースで楽しむ
- オーソドックスから変わり種まで、濃厚でクリーミーな味を堪能する
- ワインもナチュラルを選ぶ
- ラーメンマニアのおすすめを食べる
- ピーナッツの世界に飛び込む
- 東京の焼きそばワールドを巡る
- アートは無料で楽しむ
- ポップなネオンを探す
- 渋谷パルコは音楽ヴェニューをのぞく
- 最新の商業施設を追う
- 来年の幸せを願う
- 銭湯映画の舞台に行く
- 鍋で身も心も温まる
- BENTOはモダンに味わう
- おにぎり職人の行きつけを知る
- 未来の温浴施設に期待する
- クールな街に遊びに行く
- 本場メキシカンの味を堪能する
- オリジナルTシャツで残暑を乗り切る
- 昭和レトロとカルチャーを感じる夜にする