コーセー、南アルプス工場向けに山梨県から再生可能エネ調達へ

化粧品大手のコーセーは14日、令和8年上期操業開始予定の化粧品工場「南アルプス工場」向けに、再生可能エネルギーの供給を受けることで山梨県と合意した。

» 2024年06月17日 09時08分 公開
[産経新聞]
産経新聞

 化粧品大手のコーセーは14日、令和8年上期操業開始予定の化粧品工場「南アルプス工場」(山梨県南アルプス市)向けに、再生可能エネルギーの供給を受けることで山梨県と合意した。県営の水力発電所でつくられた電力と、太陽光発電の電力で水を電気分解してつくる「グリーン水素」を活用し、二酸化炭素(CO2)排出削減を進めていく。

 同日の山梨県との合意発表で、小林一俊社長は「山梨県のみなさんと水素利活用の拡大などを通し、社会課題を解決する、よきパートナーとして、歩みを進めていきたい」と語った。

 南アルプス工場では、電力については建設段階から操業開始後まで、県の水力発電と同工場の太陽光の自家発電というCO2を排出しない電力で全てをまかなう。化粧品の製造に必要な熱を生み出すエネルギーについては、一部を山梨県から調達したグリーン水素を活用する。

 同社では将来的には南アルプス工場に、山梨県が開発したグリーン水素発生装置「P2Gシステム」を導入するなどして、完全なエネルギーの地産地消とCO2排出ゼロを達成させたいとしている。

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆