「社員の努力を集結させ、世界的優良企業を目指す」――創業90周年の松下電器産業が2008年10月に社名を「パナソニック」に変更する。経営方針説明会では、大坪文雄社長が社名変更の背景を説明した。
松下電器産業は1月10日に経営方針説明会を開き、社名を「Panasonic(パナソニック)」に変更すると発表した。10月1日にグループ全体で社名を変更する。日本国内の白物家電や住宅設備機器などに使用してきた「National(ナショナル)」ブランドは、社名変更と同時にパナソニックに切り替え、2009年度をめどに廃止する。ほかの国内ブランドもパナソニックに統一する。
説明会では大坪文雄社長が社名変更の背景を説明。社名・ブランド統一は「グループの結束、ブランド価値の向上のため」と大坪文雄社長は話した。
社名変更により、中期計画で掲げたグローバル・エクセレンス(世界的優良企業)を目指すのが同社の狙い。松下電器産業、パナソニック、ナショナルという3つのブランドの区別がつきにくく、全社員の努力がおのおのに分散してしまうという課題の解決を目指した。
「松下電器という社名、ナショナルというブランドはわれわれだけのものではない。手放すことは大きな決断だったが、全社員の努力が1つに結集する必要があった。手放す以上の価値を生み出す責任がある」(大坪氏)
社名変更を考えたのは2007年秋頃。2007年12月には松下正治名誉会長、松下正幸副会長に打診した。「松下の発展のために」とその場で承諾を得たという。
社名から“松下”が外れることについて、「懸念はない」と自信を見せる。大坪氏は「製造業として経営を進めるという理念は変わらない。徹底して創業者である松下幸之助の理念を率先して浸透させる」と強調した。
90年続いた社名を捨てる率直な感想は「断腸の思いはあるが、ノスタルジーに浸るのではなく、松下の発展に最大限の努力を払いたい」と胸を張った。
名称変更は松下グループの事業におけるもの。松下記念病院などの財団関連の施設については「コメントする立場にない」と明言を避けた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授