東日本大震災で被災した地域のストリートビューをGoogleが公開。被災前に撮影していた地域については震災前後の比較も可能だ。
Googleは12月13日、東日本大震災で被災した地域のストリートビューを公開した。被災地の記録を残す「デジタルアーカイブプロジェクト」の一環で、一般公開することで「地震や津波が引き起こす被害を知ってもらうきっかけになる」としている。
Googleマップから閲覧できる。今年の夏ごろから約半年かけて、東北地方の沿岸地域や主要都市周辺のべ約4万4000キロを走行して撮影したデータを公開した。被害が大きかった宮城県南三陸町などの様子を見ることができる。
プロジェクトの「未来へのキオク」サイトでは、震災前に撮影されていた地域のストリートビュー画像も見ることができる。
新たにストリートビュー画像の撮影年月日を画像内に表示するようにした。震災後のいつごろに撮影された画像かが分かる。全国のストリートビューでも確認できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授