高校野球女子マネジャーにも劣る経営者たち生き残れない経営(1/3 ページ)

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』が売れている。「もしドラ」と略すらしい。表紙が「萌え系」で年配者には抵抗感があるが、こっそり読んでいる経営者が出ているだろう。

» 2010年07月09日 08時58分 公開
[増岡直二郎,ITmedia]

増岡直二郎氏による辛口連載「生き残れない経営」のバックナンバーはこちら


 最近のベストセラー、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』 (岩崎夏海著 ダイヤモンド社)という長いタイトルの小説、100万部以上も売れているだけあってあちこちで話題になっている。略して、「もしドラ」と称するらしい。

 表紙が「萌え系」で年配者には抵抗感があるが、P. F. ドラッカーの多くの著書を翻訳している上田惇生は絶賛するし、若者は読んで涙を流すし、一部経営コンサルタントも経営者が読むことを推奨する。そろそろ、こっそり読んでいる経営者が出ているだろう。

 これは実話ではなく小説で、いわゆる作り話だが、そしてストーリーがいかにもでき過ぎていて、読みようによってはこじつけのようなところがない訳ではないが、読み終わって「なんだ、女子高校生が出来るマネジメントが、世の経営者にできていないではないか」と、ふと思わずにはいられなくなり、冒頭のタイトルを呟きたくなってしまう。

 できすぎで、こじつけ染みたストーリーであることを割り引いても、この女子高校生マネージャーから学ぶことが少なくない。ただ、ここで指摘する学ぶこととは、今盛んになされているこの小説に対する評価とは、視点がまったく違う。

  1. 主人公「川島みなみ」が、ドラッカーの説く「マネージャーの資質は一つだけ、才能ではない、真摯さだ」いう部分を読んで、最後の最後まで「真摯さとは何か」を考え続ける。世に、そこまで考え抜くことをする経営者はどれほどいるだろうか
  2. みなみは迷うと、『マネジメント』に帰るという信念を持つに到る。そこまで忠実に原点に帰って、己を反省し、解決策を探ろうとする経営者は、これまたどれほどいるか
  3. そして、実はドラッカーの著書『マネジメント』は、内容を充分解釈して実行することを念頭に置くと、理解することは必ずしもやさしくはない

 ドラッカーの主張を一部挙げてみると、マネジメントの定義について、マネジメントとは企業の方向付けを行い、ミッションを決め、その上で目標を定めて資源を動員し、成果に責任を持つことであるとする。

 そして、マネジメントの役割として3点を挙げている。1つは組織に特有の目的とミッションを果たすこと、2つに仕事を生産的にし、成果を挙げさせること、3つに社会的責任を全うすることである。さらに企業の目的を顧客の創造だとし、その目的を達成するための機能として、マーケティングとイノベーションを挙げる。マーケティングとは顧客からスタートすること、イノベーションとは新しい満足を生み出すことである、とする。

 ところで、企業の方向付けとミッションと目標と目的と機能の関係はどうなっているのか? マネジメントの定義と役割との関係は? などなど、読み進めば進むほど、ドラッカーの主張の前後関係が理解しにくくなり、実行に移す術を容易には掴めない。ところが、この理解しにくく実行に移しにくい『マネジメント』の内容を、みなみは明快に解釈し、至極単純化して、見事に実行に移して行く。

 みなみが解釈して実行に移したことと、世の経営者の実態とを比較してみよう。都立進学高校の弱小野球部のマネージャーみなみは、チームを甲子園に出場させると目標を決め、勘違いからP. F.ドラッカーの『マネジメント』ダイジェスト版を購入してしまい、『マネジメント』の手法を学びながら、野球部を鍛えていくという青春小説だ。

 みなみは、野球部のマネジメントに取り組むことを始める。まず、みなみはマネージャーの資質を問うことから入る。そして、組織とは何か、顧客とは誰かを考え抜く。結局、野球部とは「顧客に感動を与えるための組織」と定義し、顧客は親から学校関係者、部員など、野球部に関わるすべての人々と捉える。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆