2007年の同アワード受賞者の顔ぶれは、中堅企業・組織の大きな多様性を反映している。彼らの所属企業・組織の業種は、ヘルスケアから金融サービス、製造、高等教育、さらには米国陸軍の中規模な部局にまでわたっている。バージニア州ニューイントンにある中規模部局の副CIO兼中佐、ゼルマ・アンダーソン氏は、陸軍のFuture Combat Systems(FCS)プロジェクトのために、WebベースのAdvanced Collaborative Environment(ACE)を導入中だ。
「ACEは、いわば強力なAOLのようなものだ」と、アンダーソン氏。この極めて安全なシステムにより、同部局は文書や電子メールをより効果的に保存、表示できるという。
地理的にも、受賞者の所属企業・組織は、米国とカナダの広範な地域に分散している。最北はカナダのブリティッシュコロンビア州バンクーバーにある信用組合のノースショアクレジットユニオン、最西は米国カリフォルニア州カーソンにある建設機器メーカーのマルチクイップ、最東は同メイン州ルイストンにあるV.I.P.といった具合だ。
V.I.P.の情報システム担当副社長、ダン・グロース氏は、全社的なリエンジニアリングプロジェクトを推進中だ。V.I.P.は、53店舗のショップを展開するニューイングランド地方最大の非上場自動車部品販売会社である。同氏は、同社がさらに成長を遂げるための基盤整備の先頭に立っている。
「われわれの会社は小回りの利く規模だが、JDAソフトウェアのサプライチェーン補充システム、SOA(サービス指向アーキテクチャ)インフラ、新しい財務システムといった強力な技術を導入し、効果を得るのに十分な規模がある」とグロース氏は語る。
「企業再構築のような仕事に興味があるなら、面白い職場だ」
アンジロッティ氏など数人の受賞者と同様に、グロース氏は大企業でキャリアをスタートさせている。こうしたCIOは口をそろえてこう言う。自分が変化を起こすことができる中堅企業に引かれたと。
「小さな企業の方が俊敏だ。そして、市場の変化に迅速に対応しなければならない。これはわたしにとってエキサイティングなことだ」とグロース氏は語り、定番のフレーズを引き合いに出す。「あなたを殺さないものはあなたを強くする」
Copyright© 2007 TechTarget, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授