準天頂衛星「みちびき」からの測位信号、利用可能に

準天頂衛星「みちびき」からの測位信号が利用できるようになった。従来のGPS信号を補完する信号を利用し、より正確な位置測定が可能になる。

» 2011年06月22日 19時25分 公開
[ITmedia]

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月22日午前9時、準天頂衛星「みちびき」からの測位信号を利用できるようにした。対応端末であれば、従来のGPS信号を補完することでより正確な位置測定が可能になる。

 現行GPSと相互運用性のある「L1-C/A」(1.5GHz)と「L2C」(1.2GHz)について、品質・信頼性が仕様を満たしているとしてアラートフラグを解除し、測位に利用できるようになった。

 みちびきでは、富士通が軌道時刻推定・予報を、NECが測位システム全般の構築とSIを担当。目標仕様ではみちびきまでの距離を±2.6メートル以内で把握することが求められているが、これを100%で達成しているという。GPSの仕組み上、衛星までの距離を正確に把握することが測位の正確さにつながる。現行GPSは仕様上の誤差は±7.6メートルで、衛星の世代によってばらつきがあるという。

 みちびきの信号は既に利用できる状態になっているが、一般のカーナビなどでは受信への対応が必要になる。ファームウェアのアップデートで利用可能になるものもあるという。ソニーが具体的な製品を検討しているほか、セイコーエプソンは今後の製品で対応予定としている。

 昨年9月に打ち上げられたみちびきは、ほぼ真上(準天頂)からGPS測位信号を補完する信号を発信し、山間地やビルの陰でも利用できるようにしているのが特徴だが、現在はみちびき1機で運営しているため、1日のうち真上に見えるのは東京では8時間程度。このため政府の宇宙開発戦略本部は2号機以降の打ち上げを検討しており、一部報道では合計4機体制で運用し、24時間利用できるようにする方針だと伝えられている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆