国際宇宙ステーション(ISS)から地球を撮影した高精細の動画をネットで提供する計画を、カナダの新興企業UrtheCastが6月23日(現地時間)に発表した。サービスは2012年半ばにスタートする見込み。
UrtheCastはロシア連邦宇宙局(Roscosmos)と提携し、ISSのロシアのモジュールの外側に2台の高精細カメラ(英Rutherford Appleton Laboratories製)を設置する。これらのカメラで撮影した動画や画像のデータは圧縮されて地上の複数のステーションにダウンリンクされ、ほぼリアルタイムでUrtherCastのオペレーションセンターに転送される。ユーザーは同社のプラットフォームでこれらのコンテンツを見ることができる。動画のフレームレートは3.25fpsで、Google Earthの画像に匹敵する解像度になるという。つまり、地上の建造物や人の集団も見えるということだ。
サービスでは地球上の地域やテーマで動画を検索したり、動画を拡大/縮小、巻き戻し/早送りすることができる。発表文によると、UrtheCastのWebサイトはGoogle Earthのような使い勝手とYouTubeの機能を併せ持ったものになるという。Webサイトのほか、スマートフォン向けのモバイルアプリも準備しており、サードパーティーがUrtheCastのプラットフォーム向けのアプリを作成するためのAPIも用意する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上