米Twitterは6月29日(現地時間)、ツイートがいかに高速に幅広く世界に波及するかを示す例として、東日本大震災の際のツイートの流れを視覚化した2つの動画を公開した。
3月11日の東日本大震災の際、1秒当たりのツイート数は5回にわたって5000件を超えたという。
1つ目の動画は、地震発生前後1時間の日本からと日本への@付きリプライの流れを示す。ピンクが日本のユーザーへのダイレクト返信を、黄色が日本からのダイレクトリプライを表している。地震発生後、日本からのツイート数は500%増加したという。
2つ目の動画は、地震発生後1時間に日本からのツイートがリツイートされる様子を示す。オリジナルのツイートは赤で、リツイートは緑で表している。
Twitterは、人々はツイートによって従来よりも簡単に情報を共有し、コミュニケートできるようになり、世界を狭くしたと説明している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上