Googleがこれまでに発表した記念日ロゴ(Doodle)を一堂に集めたWebサイトに、Doodleの由来やエピソードを読めるページと、Tシャツやマグなどのグッズを購入できるショップへのリンクが追加された。
米Googleは12月16日(現地時間)、Googleのホリデーロゴ(Doodle)を一覧できるDoodleサイトに、エピソード紹介ページとグッズショップへのリンクを追加したと発表した。
同サイトは2009年に開設され、1998年8月30日の最初のDoodleから今日までの、世界中のDoodleを見ることができる。現在までのDoodleの数は1000以上。例えば中国の「七姐節」(8月6日)など、特定の国でのみ表示されたDoodleも見ることができる。グローバルに表示されたDoodleについては、クリックするとそのDoodleにまつわるエピソードを読めるようになった。
新たに追加された「Doodleについて」のページでは、Doodleの由来や採用決定方法などが紹介されている(日本語で読める)。また、グッズショップの「Doodle on Demand」では、気に入ったDoodleをプリントしたTシャツやマグカップを購入できる。日本では、Tシャツは3145円、マグカップは1385円で、送料が掛かる。米オンライングッズショップZazzle.comの日本支社が販売を担当しており、グッズを購入するにはZazzle.co.jpにアカウントを作成する必要がある。支払いはPayPalかクレジットカードを選択できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授