資生堂・魚谷雅彦会長インタビュー 中国市場を引き続き重視

引き続き中国市場を重視していく姿勢を強調した。

» 2024年01月18日 08時17分 公開
[産経新聞]
産経新聞

 資生堂の魚谷雅彦会長(69)は、産経新聞のインタビューに応じ、引き続き中国市場を重視していく姿勢を強調した。主なやりとりは以下の通り。

――中国事業の見通しは

【経済】資生堂の魚谷雅彦会長=18日、東京都港区東新橋の資生堂(酒巻俊介撮影)

 「経済全体は低成長化してきているが、化粧品市場は底堅い。『クレ・ド・ポー ボーテ』などの高価格帯ブランドはしっかり伸びて構成比が高まっている。東京電力福島第1原子力発電所の処理水放出による不買の問題もだいぶ収まってきた。春節を転換点に今年の初めには落ち着いてくれると思う。何より中国はスキンケア市場が世界一だ。経済成長が鈍化して仮に3%となっても、その伸びの分は非常に大きい。しっかりと押さえておきたい」

――対中国の商品戦略は

「『SHISEIDO』ブランドの一部では商品開発の最初の段階から香りや使用感など現地の消費者ニーズをくみ取り、中国らしさを加えた形にできないか取り組む。日本の研究所の幹部を中国の研究所のトップに据えて人員や研究内容を充実させ、開発を主導できる体制を強化している」

――国内化粧品市場は

 「新型コロナウイルスの感染症の位置づけが5類に移行し、プラス成長に転じた。今年、インバウンド(訪日客向け)を除けばコロナ前の令和元年の水準にほぼ戻るだろう。若年層には低価格志向があるが、専門店・デパート向けの高価格帯は昨年、二桁回復している。俳優の反町隆史さんをCMに起用した男性向け化粧品『SHISEIDO MEN』への反響も大きかった。安くはないが、商品の持っている意味合いや価値、自分にどう合っているかを訴求できるブランドが好まれる例だ。原点に戻ってこうした取り組みをやっていく」

――国内の収益構造改革と次の成長軸は

 「コロナで抑えられてきた売り上げを伸ばすことが収益改善の根源だ。それを前提に固定費全般を見直す。国内は歴史が長く、商品数が多い。売り上げの小さい商品の維持コストは負担で、その数を整理する。一方、今後、大きな成長を望んでいくのは米国だ。高金利のリターンを享受してきたので消費が強い」

(池田昇)


うおたに・まさひこ 米コロンビア大経営大学院修了。クラフト・ジャパン(現モンデリーズ・ジャパン)副社長、日本コカコーラ社長などを経て平成26年に資生堂社長。令和5年から現職。69歳。奈良県出身。

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆