ソニーグループは23日、経営方針説明会を開き、稼ぎ頭のゲームや音楽、映画のエンターテインメント3事業の知的財産(IP)の相乗効果を進化させ、さらなる成長を目指す方針を明らかにした。IPの価値を最大化するため、市場規模が拡大するアニメなどの技術や基盤を磨き、成長の活路を見いだす。
ソニーグループは23日、経営方針説明会を開き、稼ぎ頭のゲームや音楽、映画のエンターテインメント3事業の知的財産(IP)の相乗効果を進化させ、さらなる成長を目指す方針を明らかにした。IPの価値を最大化するため、市場規模が拡大するアニメなどの技術や基盤を磨き、成長の活路を見いだす。
ソニーは人気アニメ「鬼滅の刃」を手がけるアニプレックス(東京)をグループに持つ。米大手アニメ配信サービス「クランチロール」の運営会社を買収し、1300万人以上の有料会員を抱える。こうした基盤を活用し、有力作品を海外に配信している。
さらにIPの価値を最大化するため、グループの技術や資産を使い、人手不足などの課題を抱える制作現場を改善し、作品の品質を向上させる。
具体的には人工知能(AI)や自社が手がける半導体などの技術を使い、クリエーターが高品質な作品を効率良く制作できる環境を整える。また、アニプレックスとクランチロールが軸となり、アニメ業界と連携し、海外のクリエーターを育成するアカデミーの設立も検討する。
吉田憲一郎会長最高経営責任者(CEO)は説明会で「アニメは世界に通用するエンタメだ。もともとはニッチな市場だったが、グローバルな産業に育っている」と期待を込めた。
10年前のソニーはテレビ事業などの不振で赤字続きだった。吉田氏と十時裕樹現社長が平成25年に子会社から本体に戻り、当時の平井一夫社長のもとで構造改革の戦略を立案し、業績を立て直した。その後、半導体やエンタメ事業に集中投資し、高い利益率を維持している。今はエンタメ3事業がグループの売上高の約6割を占める。
十時氏は「(過去10年を経て)次の新たな成長を作らないといけない。それが課された課題」と述べた。吉田氏は「ソニーの20世紀はウォークマンなど感動を届ける企業だったが、21世紀は感動を作ることに貢献したい」と話した。今後もエンタメに重点を置いた経営で、自社のIPを育成して成長につなげる。(黄金崎元)
copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授