三井不動産、厳選グルメをオンライン販売する新会社設立 令和12年までに事業規模50億円

三井不動産は25日、国内の人気飲食店などと協業し厳選グルメをオンラインで販売する事業を本格化すると発表した。新会社「ミタセルジャパン」を設立し、令和12年までに事業規模50億円を目指す。

» 2024年06月26日 08時32分 公開
[産経新聞]
産経新聞

 三井不動産は25日、国内の人気飲食店などと協業し厳選グルメをオンラインで販売する事業を本格化すると発表した。新会社「ミタセルジャパン」を設立し、令和12年までに事業規模50億円を目指す。

ミタセルジャパンの事業概要を説明する松本大輝代表取締役=25日午前、東京都中央区(重川航太朗撮影)

 全国各地の厳選グルメを取り寄せできるサービス「ミタセル」は、三井不動産社内の事業提案制度から生まれた。これまでは試行段階だったが、事業を本格化するにあたり今年4月に新会社を立ち上げた。

 商品の販売にあたっては人気の飲食店などからレシピの提供を受け、商品の製造や冷凍加工を行う。販売した収益の一部をレシピ提供を受けた飲食店に対してのれん代として還元する。

 現在は34店舗がプラットフォームに参画しており、今後は8年までに100店舗の参画を目指す。

 事業拡大には三井不動産のリソースも最大限に活用する。7年秋には、三井不動産が展開する物流施設内に製造拠点を新設。また今後は、常設店舗の設置や商業施設「ららぽーと」などへの出店も検討する。

 新会社の松本大輝代表取締役は同日の発表会で、日本の飲食業界における人手不足は深刻化しているとの課題認識を示し、サービスの本格展開することで「飲食店の限られた資源を拡張し、日本の飲食業界を世界に誇る産業にする」と意気込んだ。

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆