三井化学、ロボット製造で狙う「素材屋超え」 新興企業と世界に挑戦へ

素材大手の三井化学が物流倉庫向け搬送ロボットで世界に挑戦しようとしている。スタートアップのラピュタロボティクスと二人三脚で進める「自在型自動倉庫ラピュタASRS」の事業で、国内に続き米国展開に乗り出す構えだ。

» 2024年09月17日 09時28分 公開
[産経新聞]
産経新聞

 素材大手の三井化学が物流倉庫向け搬送ロボットで世界に挑戦しようとしている。スタートアップ(新興企業)のラピュタロボティクス(東京都江東区)と二人三脚で進める「自在型自動倉庫ラピュタASRS」の事業で、国内に続き米国展開に乗り出す構えだ。

三井化学が樹脂化を手掛けた商品運搬用ピッキングロボット

 ラピュタASRSは小型搬送ロボットが、樹脂構造の収納ラックの枠組み内の全フロアを縦横無尽に動き回り、商品を運ぶ。事業主体はラピュタだが、三井化学は樹脂部品の設計から製造、今後は搬送ロボットの最終組み立ても手掛け、事実上、ラピュタの製造部門の役割を担う。最終製品を原料供給で支える素材メーカーの領分を超えた付加価値を提供する“素材屋超え”を目指している。

 両社の連携は、ラピュタからの軽量化の相談がきっかけだ。金属製の重いロボットを樹脂で作れば、駆動モーターの負荷や電力消費の軽減、ロボットの動きに伴う衝撃も小さくできるなどメリットが多い。そこから発展して、鉄製が一般的な自動倉庫の収納ラックを、強度と柔軟性を併せ持つ樹脂製部材でブロック玩具のように組むというラピュタの斬新なアイデアを三井化学が具現化した。

 唯一無二というブロック組みの樹脂ラックは倉庫の内部形状にかかわらず、空間を最大限に生かす組み方が可能で、導入後の規模の調整や移設も簡単にできる。複数の搬送ロボットを最適に動かすラピュタ独自の群制御技術と合わせて物流業界での評価は高いという。

倉庫内に組み立てられた樹脂製の収納ラック。小型搬送ロボットが内部で荷物を運ぶ

 ラピュタとの協業を担当する新事業開発センターロボットソリューション室の田和努室長は「(規模に勝る欧米の化学大手に)素材だけでは勝てない」と、世界をにらんで新事業に挑む意義を強調。将来はより素材の特性を生かせるよう「ロボット自体の設計も手掛けたい」と話し、付加価値ビジネスの拡大へ意欲を示している。(池田昇)

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆