目を合わせずに対話するあなたはどのタイプ?――4つの行動傾向を知る問われるコーチング力(2/2 ページ)

» 2009年02月25日 08時15分 公開
[細川馨(ビジネスコーチ),ITmedia]
前のページへ 1|2       

各タイプに合わせてコミュニケーションを取れ

 大抵の場合、この4つのタイプに分類できる。しかし基本的には理論派だが友好派の傾向もあるなど、いくつかの傾向を併せ持つ人がいることも知っておいてほしい。チームや職場にいる人がどのタイプかを知らずに、全員を同じように扱うと、働きにくい職場になる。それぞれのタイプに即したコミュニケーション方法があるので紹介したい。

行動傾向別 効果的なコミュニケーション方法 行動傾向別 効果的なコミュニケーション方法

 理論派の人に対しては、論点を明確にして、事実やデータを題材に話を広げ、論理を尊重する。友好派の人には、承認し、周囲の人たちに役立つことを強調し、決断を急がずに、時間を与えることが大切である。現実派の人には、単刀直入に要件から切り出し、結論を先に伝え、一番重要視していることを聞き出す。社交派の人には、興味を示す話題を提供して話をさせ、著名な人や権威のある人も賛同していることを示すとよい。

 それぞれのタイプに応じて、話をしたり、仕事を任せたりすることで、成果が上がりやすくなる。

 最後に、それぞれのタイプが嫌がるポイントについても触れたい。

行動傾向別 相手が嫌がるポイント 行動傾向別 相手が嫌がるポイント

 理論派の人は、なれなれしく個人的な話題をされること、裏付けや根拠のない大まかな数字を見せられること、資料を見ているときに話し掛けられることを嫌う。友好派の人は、急な変化や不安を無視されること、早口でまくし立てられることを嫌う。現実派の人は、世間話や趣味の話、優柔不断な態度、一方的に指示されること、結論があいまいになることを嫌う。社交派の人は、複雑なこと、堅苦しいことだけ話されること、資料データの説明に終始されること、話す機会を与えられないことを嫌う。

 職場にいる人たちのタイプを考え、適したコミュニケーションを取るだけで、話しやすい雰囲気になり、部下との信頼関係も深まる。そうすることで、組織の目標達成に向けて個々の能力が発揮され、結果を残せるようになるはずである。

 3月5日に開幕するWBC。超一流の選手たちがそろったチームを率いていくときにも、それぞれの選手のタイプに応じたコミュニケーションを取ることが大事である。個性豊かで才能あふれる選手たちの能力をどのように開花させ、チームの力にしていくのか。原監督の手腕が問われている。ぜひともいい結果を残してほしい。


「問われるコーチング力」バックナンバーはこちら



プロフィール

細川馨(ほそかわ かおる)

ビジネスコーチ株式会社代表取締役

外資系生命保険入社。支社長、支社開発室長などを経て、2003年にプロコーチとして独立。2005年に当社を設立し、代表取締役に就任。コーチングを勤務先の保険会社に導入し、独自の営業システムを構築、業績を著しく伸ばす。業績を必ず伸ばす「コンサルティングコーチング」を独自のスタイルとし、現在大企業管理職への研修、企業のコーポレートコーチとして活躍。日経ビジネスアソシエ、日経ベンチャー、東商新聞連載。世界ビジネスコーチ協会資格検定委員会委員、CFP認定者、早稲田大学ビジネス情報アカデミー講師。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆