人生を変える体験、被災地ボランティアに行こう!会社人よ、社会人になろう!(2/3 ページ)

» 2011年08月05日 07時00分 公開
[鷹野秀征(ソーシャルウィンドウ),ITmedia]

地域社会にとってボランティアがもたらす意味とは

 地域社会にとっての意味は主に3つの側面があります。

 1つはとてつもない膨大な作業が軽減できることです。例えば側溝の清掃は石巻では町内会の役割だそうです。しかし30cm以上も泥が溜まった側溝にはとても手がつけられません。ボランティア30人がかりで1日30m進めるのがやっとでした。これを毎日無報酬で一体誰ができるでしょうか。

 2つ目は応援と活力です。家族や親族、友人を亡くした被災者の方に、別の応援者が現れる意味は大きく、たった1日でも心細さ、孤独感、無力感が薄れ、生きる活力になります。お金も大切ですが、そこに人が居ること自体に意味があります。逆にボランティアが急にいなくなったとき、張り詰めていた糸が切れてしまうことがあります。継続的に多くの人が関わり続ける必要があります。

 3つ目は新しい多様な繋がりです。全国各地、世界各地からボランティアが来ています。筆者が参加した時には、関東以外に静岡、愛知、大阪、兵庫、九州、ドイツ、フランス、イギリスまで、年齢も職業も違う多種多彩な人々が集まっていました。ボランティア同士の繋がりも生まれて、ちょっとした世界の縮図がそこにあります。5年、10年後に訪れる人も多いことでしょう。

社員ボランティアがもたらす3つの効果

 企業の視点からは、社員ボランティアに3つの効果を期待できます。ボランティアを推奨する懐の大きさは、自律性を高め、モチベーションを向上させます。

 まずは、「自ら考え、自ら行動する」自律人材の育成に繋がります。そもそもボランティアは自主的なものであり、自らの課題意識に基づいて行動に移します。新しい繋がりと価値観を手に入れて人間としての幅も広がることでしょう。感謝される喜びの体験は自己肯定感を高め、これが仕事に生きてきます。同じ側溝の泥だしでも自主的に取り組んで楽しむのと、与えられて嫌々お金のためにやるのでは全く違ってきます。

 2つ目に現場主義の実践に役立ちます。会議室ではなく現場に行く大切さは繰り返し言われることですが、ボランティア体験は現場を知る大切さを認識させてくれます。そこには必ず発見があり、気づきがあります。会話があり、楽しさがあり、感謝があります。

 そして最後に潜在的社会ニーズの発掘です。ボランティアは人の助けになりたいという素直な気持ちから接するので、売り買いの関係ではなく同じ目線で信頼関係ができます。人の役に立って対価を得るのが商売の基本ですから、社会の困りごとを見つけ、それに対して採算が取れる商品・サービスを開発して提供できれば最高です。これが「社会起業家」のマインドです。

 東日本大震災復興支援におけるボランティアを中心に、個人、地域社会、企業にとって持つ意味をみてきました。

 文章で伝えられることはほんの一部です。被災地に行って理屈抜きに全身で「体感」してください。何百倍もの気付きが得られます。そして体験した方は是非多くの人を誘ってください。被災地ボランティアに行こう!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆