DXを成し遂げる人材・組織のあり方視点(1/2 ページ)

企業におけるDXとは「データとデジタル技術を活用して製品やサービス、ビジネスモデルを変革し、競争優位性を確立する」全社的な取り組み。コロナ禍で事業環境が大きく変化する中、その重要性は増している。

» 2021年08月30日 07時03分 公開
Roland Berger

 企業におけるDXとは「データとデジタル技術を活用して製品やサービス、ビジネスモデルを変革し、競争優位性を確立する」全社的な取り組みである。コロナ禍で事業環境が大きく変化する中、その重要性は増している。

 DXの大号令をかけたものの、単なるオペレーションの合理化や単発小型の新規事業開発にとどまっては意味がない。将来の環境変化を見据えた企業の「目指す姿」、すなわち中長期の経営ビジョンに対し、どのように現状とのギャップを埋めていくか。その中でいかにデジタル技術を活用していくのか、というバックキャストのアプローチで進めていくことがDX戦略の構築におけるポイントである。合わせて、戦略を実現するための人材・組織の整備も必要となる。(図A参照)

DXで取るべきアプローチ

 ただし、大半の企業はまだDXの推進ができておらず、全社的にDXに取り組めている日本企業は全体のわずか1割、部分的であっても取り組めている企業を含めても、DX取り組み企業は4割にすぎない(※)。前述の通り、DX推進のカギを握るのは、テクノロジー、ビジネス、そして自社の状況を深く理解した「DX人材」である。現在DX人材は逼迫(ひっぱく)しており、約9割の企業が不足を感じている(※)。

 特に日本企業においてはIT部門が長年コストセンターと位置付けられており、外部へのアウトソースも進んだ結果、社内に高度なデジタル知見を持った人材が欧米対比でも少ないという歴史的な背景がある。

 DX人材は、目指すべき方向に社内をまとめトランスフォーメーションを推進するDXリーダーと、技術・事業知見を持ちその一角を担うDXメンバーに区分される。

 特に求められるのはDXリーダーであり、必要なケーパビリティは、以下の4つである。

       1|2 次のページへ

Copyright (c) Roland Berger. All rights reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆