1000人のハイパフォーマが育った G-POPマネジメントビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(1/2 ページ)

変化が大きな現代に最も必要な「自律自転する」ハイパフォーマや組織を作るには

» 2022年03月03日 07時08分 公開
[中尾隆一郎ITmedia]

 この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。


ビジネス書の著者たちによる連載コーナー「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術」バックナンバーへ。


『1000人のエリートを育てた 爆伸びマネジメント』

 2021年12月にかんき出版から上梓した「1000人のエリートを育てた爆伸びマネジメント」。この本を読むと、変化が大きな現代に最も必要な「自律自転する」人や組織の作り方を学べます。具体的には、「自律自転する」ハイパフォーマ(高業績者、高業績リーダ)が共通に持つ考え方であるG-POP(ジーポップ)マネジメントを習得できるのです。

 このG-POPは、次の2つの方法から発見したものです。

 1つは、書籍です。私は年に本を100冊以上読むと決めて22年継続しています。2000冊を超える本の中から仕事の進め方を学びました。もう1つは、リクルートで29年勤務している中で社内外のハイパフォーマの仕事の進め方を学んできました。

 そして、これら2つからハイパフォーマの仕事の進め方には4つの共通点があることを見つけたのです。それがG-POPです。

 ハイパフォーマは、(1)常にGoal(ゴール・目的)を意識し、(2)Pre(事前準備)に時間をかけ、(3)On(実行・カイゼン)しながら変化に対応します。そして結果がでたらPreとOnの差分を確認し、(4)Post(振返り)することで、次回に対する学びを得るのです。G-POPPは、この4つの共通点の頭文字をとった造語です。

 ハイパフォーマは、このG-POPという考え方を使う事で、セルフマネジメントしているのです。「自律自転する」人とは、このセルフマネジメントできている人のことなのです。そしてセルフマネジメントできている人が多い組織こそ、自律自転する組織です。

 G-POPの話をすると、時々PDCAと同じではないか? とその違いを聞かれることがあります。いくつも違いがあるのですが、最大の違いは(1)常にGoalを意識することです。PDCAにおけるPlanは、計画です。Goalを実現するための手段がPlan(計画)です。しかし、Goalを意識しないとPlan(計画)を実行することが目的になってしまいます。つまりPDCAには、Goalという観点が全く抜けているのです。

 また、Post(振返り)の仕方を標準化しているのも違います。一般的に振返りをするというと失敗の原因を探求することが中心になりがちです。これなどは探求するだけまだましな方で、感想レベルの振返りも散見されます。具体的には、うまくいって良かった。あるいは失敗して反省したなどです。

 G-POPでの振返りは違います。失敗の原因を探求することでも、感想を書くことでもありません。ポイントは2つです。うまくいった場合は、そのうまくいったポイントが「何なのか」を振返るのです。そして、次回類似の仕事をする場合の成功の再現性を高めます。逆に失敗した場合は、次回どうすればうまくいくのか再発防止策を考えます。再発防止は、予防策と発生時対策の2つを検討すれば良いのです。仕事はあるところまでは確率論です。うまくいった仕事のポイントを活用する。2度と同じような失敗をしないようにする。この2つができるだけで仕事の成功確率は大幅に向上します。

 G-POPは、大きなプロジェクトから日々のタスクまで大小さまざまな場面で活用できます。例えば資料を作成する時、ある会社に営業活動を行う時、上司に報告する時、それぞれのGoalは何かを考えます。そして、そのGoalを実現するためにPre(事前準備)を行います。これだけで、それぞれのタスクの成功確率が高まるのは想像できると思います。

 これ以外にも、意思決定、評価、育成、会議、面談、プロジェクトマネジメント、権限移譲、営業活動などなどさまざまな場面で活用できるのです。だから組織が「爆伸び」できるのです。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆