常に学び続け、進化し続ける。小さなことからスタートし、仮説を立て、検証しながら進め、ときに方向転換したり、修正する。どうしたらこのように学べる組織を作れるでしょうか。
現在は物事が複雑に絡み合い、入り組んでおり白、黒はっきり分けるのが難しい時代だ。「静かなリーダーシップ」の研究が、ヒーロー型を好む米国でも進んでいるのはこんな時代背景からか。
部下を怒鳴り煙たがられる。厳しくも適切なアドバイスで信頼を得る。その違いは何か。
オリンピックには団体戦と個人戦があり、それぞれの戦い方がある。個々の能力は必要だが団体ではまた別の力学が働くようだ。
「検討する」は否定なのか肯定なのか。曖昧な状況を待ってくれるほど、世の中は悠長ではない。まずは速やかな意思表示から。
最初に自分から手を挙げ何か発言する。まずは周りの人に自分のことを覚えてもらうことから始める。
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授