暑かった夏が終わり、あっという間に冬の装いになってしまいましたが、もみじやイチョウが色づく11月中旬の紅葉の時期に合わせて、東京近郊の公園や庭園ではライトアップなどの様々な催しが行われます。今回は、タイムアウト東京がおすすめする紅葉イベントを紹介します。
まずは、昭和記念公園で11月24日まで開催される「黄葉&紅葉まつり2013」を。10月下旬から、全長300mのイチョウ並木が色づき始め、11月中旬から約300本のカエデやモミジの紅葉を見ることができます。赤や黄色に染まった公園の景色や、色の移り変わりを楽しむことができます。
次にご紹介するのは、小金井公園内にある江戸東京たてもの園で11月22日(金)〜24日(日) のみ開催される「紅葉とたてもののライトアップ」です。色づく紅葉と文化的価値の高い建造物による、コラボレーションライトアップが楽しめます。また、園内の民家では、行灯やランプ、囲炉裏など、昔のあかりを体験することもできるので、あかりの歴史、くらしの歴史についても学べます。
最後は、神奈川県伊勢原市にある大山で11月23日(土)〜12月1日(日) に開催される「大山 秋の紅葉ライトアップ」を紹介します。日中から大山寺がライトアップされ、標高700mの大山阿夫利神社下社からは鮮やかな紅葉とともに夜景も堪能できます。期間中はケーブルカーも夜間運行されるので、普段は体験できない幻想的な光景を楽しむのもおすすめです。
そのほか「東京の紅葉・いちょうイベント2013」では、ホテルや庭園、都内近郊のイベントもご紹介しています。この時期にしか見ることのできない、赤や黄色に色づく木々をライトアップとともに楽しみたいですね。
著者プロフィール:タイムアウト東京 コンテンツ・ディレクター 東谷彰子
タイムアウト東京は、ロンドンを中心に、ニューヨーク、上海、クアラルンプール、テルアビブ、アムステルダム、シドニーなど、世界35都市に広がるメディア、タイムアウトの東京版です。「本当に素晴らしいものは、世界のどこであれ誰であれ感動を与えてくれる」という考えのもと、日本の優れたヒト・モノ・コト・コンテンツ・サービスを英語・日本語のバイリンガルで発信しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 冬の風物詩、酉の市で縁起をかつぐ
- 秋限定スイーツをホテルで味わう
- 秋の夜長はハッピーアワーからはじめる
- イベントで楽しむ食欲の秋
- 秋はブックカフェで過ごす
- フレンチトーストで至福のひとときを過ごす
- 専門図書館で新しい知識を仕入れる
- 残暑はジェラートで乗り切る
- パンケーキ・ブームの次はカップケーキをチェック!
- この夏は、富士山に登頂する
- 猛暑は恐怖で吹き飛ばす
- いちばん美味しいパンケーキを探しに行く
- 知っていると便利 東京駅で買うべきお土産
- 夏本番到来、美味しいかき氷で涼をとる
- ビリビリ痺れる辛さで、梅雨時の暑気払いを
- 動物園の人気物といえば
- この夏はオルタナティブなビアガーデンに行く
- 梅雨時期ならではの「光」を愛でる
- こんなものも ユニークな自動販売機たち
- エッグベネディクトで朝食ブームを体験する
- “肉汁”と“ルウ”が絶妙に絡む洋食を味わう
- さっそく夏のバカンスをプランする
- ミシュランの3つ星観光地「世界一登山客の多い山」
- 問屋街から「アートの街」へ
- 美味しいロールケーキを探しに行く
- 渋谷で外国人観光客をアテンドするなら
- 輸入雑貨店巡りでプチ旅行
- ラーメンは変わり種素材にこだわる
- 音楽好き必見の大人向け塗り絵
- フランク・ロイド・ライトの名建築を手元に
- 浅草橋で美味しいものに出会う
- ホワイトデーには、贅沢なホテルメイドのスイーツを
- 名画座の魅力を振り返る
- 表参道の無料Wi-Fiサービス「OMO-FREE」
- 美術館をアプリで楽しむ
- 仕事はカフェで集中する
- ボルシチで寒さを吹き飛ばす
- 仕事始めに、ほっと、おしるこ
- 忙しい年の瀬に紅茶の癒し効果を
- 見逃し厳禁の映画
- 酒席の〆はラーメンで
- 寒い日のホットケーキは銅板で焼く
- クリスマスに向けて準備する
- 六本木でアート三昧する
- 冬はイルミネーションを楽しむ