論拠の見える化に必要なのはITではなくヒトITmedia エグゼクティブセミナーリポート(3/3 ページ)

» 2008年04月17日 07時00分 公開
[岡田靖,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

ビジネスモデルを見える化するには

 「ビジネスモデルには、少なくとも論拠・戦略・前提の3つのモデルが必要。その各ビジネスモデルは、成立するための前提(コンテキスト)をそれぞれ持っている。だから、それらの前提がクリアにならない限り、どのようなデータを見える化すべきかさえ分からない」(根来氏)

 最後に、根来氏はセブン−イレブンジャパンの情報武装について説明した。同社は仮説検証を行って顧客ニーズを見える化すべく、POSやコールセンターでの情報収集を進め、顧客の購買行動解析を行っている。本部では情報分析システムを段階的に進化させ、次第に蓄積データも充実させていった。

 一方で、セブン−イレブンは数々の会議を開催していることでも知られている。

 例えば各地域統括マネジャーが情報交換をする「マネジャー会議」、役員や全国の幹部社員が集まる「業務改革委員会」、加盟店経営指導員や開発員などが集まる「FC(Field Counselor)会議」などが毎週開催されている。

 「年間の会議運営費用は約25億円にのぼるという。データだけで仮説検証できるなら、このようなことは不要だろう。しかし、どれだけITが進んでも事実のすべてをデータとして利用することはできない、と彼らは考えている。データを使う論拠を見える化するために、このような会議を行っているというわけだ」(根来氏)

「コンテキスト」の不断の再構築(出所:根来龍之講演資料『見える化の目的とITの生かし方」2008.03) 「コンテキスト」の不断の再構築(出所:根来龍之講演資料『見える化の目的とITの生かし方」2008.03)

 事実やデータの見える化は、ITなどの道具を使うことで可能になる。しかし、現状の道具では、論拠の見える化は実現できない。それは、ヒトが意識的にクリアしていかなければならないものだという。

 「アクションの論拠となる仮説の見える化は、ミーティングなどで分析と討議を行うことによってのみ可能となる。ビジネスモデルのコンテキストを導き出し、クリアにするには、そのモデルが持っているコンテキストを表に出し、ディスカッションし、共有することが不可欠。ITとヒトの両輪が必要な理由だ」(根来氏)

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆