「自分のやりたい技術を使って消費者を喜ばせたいだけ。モノづくりの原点は好きであること――ボーズ日本法人 元代表取締役・J.TESORI 代表取締役の栗山氏トークライブ“経営者の条件”(1/2 ページ)

モノ作りにおいて、顧客の声を聞いたり綿密なマーケティングを行うのは、必ずしも正しいとは限らないのではないか。むしろ一人のカリスマの感覚で作り上げた製品が大ヒットを生む場合もある。

» 2011年12月20日 08時00分 公開
[岡田靖,ITmedia]

 この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。


 10月6日、トークライブ「経営者の条件」第12回(主催:経営者JP、協力:アイティメディア)が開催された。ゲストはJ.TESORI 代表取締役の栗山譲二氏、ボーズ日本法人の元代表取締役だ。少年時代から音楽が好きで、大学では音響心理学を学び自分自身の感覚を貫き、自らのこだわりを商品化しユーザーに伝えていく、そんな音響一筋の人生を歩み続けている。

音楽への憧れから音響エンジニアへのキャリアを歩む

栗山氏

 栗山氏が音響機器業界への道を歩んだのは、幼少時からの音楽への憧れによるものだったという。

 「幼少のころ福岡の炭坑町に生まれ育った。そのころの炭坑町は娯楽は少なく、唯一音楽ホールがありしばしば演奏会をのぞき見するうちに"音楽は友達"という感覚に繋がっていったのだと思う」(栗山氏)

 音楽家への道を進みそうな生い立ちだが、氏の場合は少し違った。小学校の頃に捨てられていたレコードプレーヤーとソノシートを拾い、「なぜ音が出てくるのかな」と、その仕組みを探求するなどしていたのだ。こうした音の出る仕組みへの探求心が、音響エンジニアの道へ誘ったということになるのだろう。

 大学では聴覚心理学を専攻し、さらに音楽に近い仕事をしたいと考え、音響機器メーカーへ就職した。といっても、当時勃興しつつあったコンシューマー向けのメーカーではなく、業務用機器を専門とするメーカーだった。

 ところが入社してみれば、そこは「音楽のおの字もない」会社。業務用は業務用でも、非常用音響システムのメーカーだったのだ。そこで音楽に関係する仕事をしたいと社長に提案、音楽ホールなどで使う音響システムの事業を立ち上げることになった。

 「当時の音響エンジニアといえば、回路や基板に取り組む人たちばかり。その中で信号処理ばかりやっていたので目立ったのだろう、デジタルミキサーを開発し、音楽ホールなどへ販売する事業に取り組むことができた」(栗山氏)

 当時としては珍しいデジタル音響システムだけに、営業マンも知識が追いつかず売り込みに行けないほどだったという。そこで栗山氏は自ら営業も行い、NHKの音声卓やウイーン国立歌劇場での採用も勝ち取った。そして事業全体の経営も任されるようになるがその道は平たんではなかった。

 結局、会社はプロフェッショナルオーディオ分野から監視カメラなどの事業にシフトすることになり退職した。

ボーズでエンジニアから経営の道へ

 ホール向け音響システムでは後発ながら市場に食い込んでいった栗山氏の活躍は、業界の中でも目立ったのだろう。かつての競合メーカーからの誘いも多かったという。その誘いの中から選んだ転職先がボーズだった。

デジタルミキサーでDSP(Digital Signal Processor)を扱っていたことから目をかけられ、ボーズのデジタル強化のためにと請われ「テクニカルアドバイザー」という役職で入社した。

 2004年、栗山氏は日本法人の役員となり、2006年には副社長、そして2008年には代表取締役に就任した。この間にも製品の企画や開発に携わり続け、またマーケティングにも深く関わるようになっていった。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆