データの時代 ── 二手、三手先を見越す北米先進企業Teradata PARTNERS 2011 Report(3/3 ページ)

» 2011年10月04日 09時00分 公開
[浅井英二,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

複数のTeradataシステムをシームレスに束ねる「エコシステム」

製品開発を担当するTeradata Labs部門のスコット・ノウ社長

 今回のPARTNERSでは、エントリーレベルのデータウェアハウス構築に適したTeradata Data Warehouse Applianceの第5世代製品、「2690」がオープニングセッションでも発表されたほか、複数のTeradataシステムをシームレスに束ねて管理できるツール群が「Teradata Analytical Ecosystem」として仕立て直され、新しいツールも追加されている。

 特に後者のTeradata Analytical Ecosystemは、Teradataらしい包括的なソリューションとして注目すべきだろう。

 「エコシステム」という一風変わった名称を与えられた一連のソリューションは、複数のTeradataシステムをシームレスに束ね、全体としてひとつのデータウェアハウスとして扱えるようにするものだ。データの種類や用途に応じてアプライアンスを導入し、コストの最適化を図りながらも単一のシステムとして扱えるため、管理の負荷が増えてしまうようなことは避けられる。

 Teradata Analytical Ecosystemの新しいツールとして、昨年5月に買収したxkotoのツールが「Teradata Unity」として今回発表されている。これはクエリの自動ルーティングとデータベースの同期を行うもので、既に構築された核となるデータウェハウスにTeradata Data Warehouse Applianceを追加し、いざという時にもユーザーが気づくことなくフェールオーバーできる高い可用性を実現できるという。

 Teradataが競合製品と比較して際立つのは高いレベルの「自動化」だ。データウェアハウスの性能を出すためにあまり手間を掛ける必要もないし、運用管理も自動化を志向している。企業がより迅速にデータから高い価値を引き出せるようにするのが狙いだ。その高い管理性を複数のTeradataシステムへと拡大するソリューションとして、Teradata Analytical Ecosystemは今後も機能強化が図られるという。

 なお、同社は9月22日、PARTNERSに先立って、「Teradata Database 14」を発表している。部門ごとにCPUやI/Oなどのシステムリソースを優先順位付けして割り振る「Virtual Partitions」やデータを使用頻度に応じて自動的に圧縮・解凍してくれる「Virtual Storage」などの新機能が追加されるほか、新しい「Teradata Columnar」オプションを利用することで、カラム型データベースの恩恵をTeradataでも享受できるようになる。Teradataでは、カラム型の特性を生かすことで、例えば、通信事業者ではコールセンターへの問い合わせに対して、通話詳細記録から必要なカラムだけを読み出せば済み、劇的にレスポンスを高めることができるという。

 製品開発を担当するTeradata Labs部門のスコット・ノウ社長は、「Columnarは、行とカラムをピンポイントで読み出すことでボトルネックを解消してくれ、よりスマートな分析が可能となる」と話す。

 Teradata Database 14は現在β版が入手可能で正式版は12月にリリースが予定されている。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆