リーダーは「孤独」を楽しめ――死ぬ気で働くリーダーにだけ人はついてくるビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(1/2 ページ)

リーダーは決して群れてはいけないのだ。厳しいビジネスの世界で生きているかりぎ孤独になることを恐れず、チームを統率しなければならない。

» 2015年02月05日 08時00分 公開
[早川 勝,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。


ビジネス書の著者たちによる連載コーナー「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術」のバックナンバーへ。


死ぬ気で働くリーダーにだけ人はついてくる

 今でこそ私は、数多くの部下を率いて、社外のパートナーたちとタフに仕事をこなしているが、かつてはどうしようもない軽薄なリーダーだった。部下との距離感に戸惑いながら、悩み多き境遇で働いていた。

 当時の自分が、どんな姿だったかというと、

 「“部下を育てること”に責任と重圧を感じ、日々のルーチンワークに逃げ込んでいた」

 「待望の管理職になったものの、目先の成果に追われる一方で、チームを活性化させるような未来像を示せなかった」

 「部下からの反発や軋轢を恐れて、踏み込んだ指導ができていなかった」

などなど、数え上げればきりがない。

 そんな私がマネジメントの袋小路から脱出するきっかけになったのは、リーダーとして「死ぬ気で働く」ことだった。私自身の覚悟と行動が変わっていったことで、チームメンバーたちの行動も明らかに変わっていった。

 ここでは、拙著「死ぬ気で働くリーダーにだけ人はついてくる」(かんき出版)の中で、最も多くの人に響いたエッセンスを紹介したい。

 リーダーは孤独を楽しめ。

 仲良しチームは始末に負えない。

 一見、和気あいあいとチームワークが良さそうにも思えるが、業績を見れば一目瞭然。たいていは散々な結果だ。単なる仲良しクラブはいずれ統率が取れなくなり、バラバラになる運命が待っている。やはり馴れ合いにならずに、悪い結果は厳しく受け入れ、互いに「悪いものは悪い」と指摘し合えるような緊張感のあるチームが理想的だ。 

 いったい誰がリーダーなのか分からないのが、仲良しチームの特徴だ。リーダーを中心に取り組んでいることは何かといえば、主に「傷の舐め合い」である。お互いに励まし合うのではなく、慰め合うことが習慣になっている。部下たちの本性はといえば、勝手気ままに、拘束されることなくマイペースで働きたい。とやかく指示されたり強制されたくないのだ。だから、仲良し第一のリーダーは、つい「事なかれ主義」になり、部下の行動を黙認し、放任してしまう。

 部下たちの自主性に任せることも、たしかに重要ではある。しかし、リーダーが部下からの反発や衝突を恐れ、管理・指導をすることを避けていては、チームとしての統率は取れなくなる。気を引き締めなければ、低きに流されていくのが大半のビジネスパーソンだ。リーダーたるもの、いざというときには命令を下すことから逃げてはいけないのだ。

 部下の拒絶反応からリーダーが逃げてさえいれば、チームの羊たちはおとなしくしているのかもしれない。しかし、それではチームがバラバラになっていくだけだ。彼らを守っていくには、リーダーの踏み込んだ指導が必要不可欠なのである。「羊たちの沈黙」ほど、恐ろしいものはない。いざとなれば抵抗してストやクーデターも辞さないケースがある。

 しかし、リーダーはサボっている集会の場に「踏み込んで」でも、彼らの行動を正さなければならない。従順さという「羊の皮を被った狼の群れ」ほど、やっかいな集団はない。リーダーは決して、羊たちと共に群れてはいけないのだ。厳しいビジネスの世界で生きているリーダーの仕事は、孤独になることを恐れず、チームを統率することである。

 リーダーとは、「孤独」と運命を共にすることを代償にして、高い給料をもらっているようなものだ。理不尽大魔王の上役から無理難題を押し付けられ困った状況であるのに、笛吹けど踊らず。部下の羊たちは様子を窺いながらピクリとも動こうとしない。そんなときには、「自分は地球上でたった一人なのではないか」と思えるくらい孤独な気持ちに追い込まれるのではないだろうか。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆