【第1回】任務を終え、颯爽と去る米平和部隊のITスペシャリストたち(2/2 ページ)

» 2008年01月16日 11時00分 公開
[Joan Indiana Rigdon,ITmedia]
前のページへ 1|2       

平和部隊で働く

 CIOが打ち出したIT3カ年計画の重圧に耐え切れず、部下が次の仕事を求めてオープンに就職活動を始めても、アンダーソン氏はまったく動じない。イリジウム・サテライト、ベライゾン、アクセンチュアなどのITやビジネス部門で管理職を務めてきたアンダーソン氏にとって、それはありふれた光景だからだ。

 「ここでは仲間が去ることは日常の出来事。退職も離職もほとんど計画されたものだから」と、アンダーソン氏。むしろそれらを事前に知ることができるため、慌てふためくことがないとか。「空席が埋まるのを待つような姿勢では、スタッフ管理を機動的に行うことはできない」と言う。

 採用という側面からすると、連邦政府におけるユニークなステータスということもあり、平和部隊への志願者が不足することはない。米国人ボランティアによって発展途上国の社会基盤整備を支援するために、61年、ジョン・F・ケネディ大統領の下、独立した連邦政府機関として創設された平和部隊は、政治情勢に左右されずに活動することができる。

 当初、部隊は主に子どもの教育と農業指導、飲み水の確保などの援助活動を行っていた。現在は、エイズ予防の広報、ITインフラの整備、ローカル産業の振興などにも力を入れている。73カ国で7700人のボランティアが活動中だ。

 ワシントンDCの本部で働くITスタッフは前線で活動することはないが、後方支援に誇りを持って携わっている。アンダーソン氏も、現在の年収は民間企業に勤めていた時の年間のボーナス額より少ないものの、仕事に崇高な使命感を持っており、やりがいを感じている。

 ほかのスタッフもアンダーソン氏と同じように、この仕事に引きつけられた人々だ。最近も上級職の募集に対して100通もの履歴書が送られてきた。そのうち、最初の選考で57通が落とされ、面接まで進んだのは7名。最終的には2名に絞られた。いずれも民間企業の上級エグゼクティブクラスの優秀な人材だった。

※本稿の内容は2007年2月時点となる。

関連キーワード

CIO | ボランティア | 法律 | CEO | 就職 | 人材


前のページへ 1|2       

Copyright© 2007 TechTarget, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆