CIOの(会社の中での)生まれ・育ちにより、考え方は大きく変わりますが、情報システム一本で就任したCIOは、新しいテクノロジーを駆使してコストを下げることを第一に考えます。例えば、専用線の統合、品目の変更によるコスト削減、ストレージの統合、データセンターの統合などです。
ビジネスを知っている他部門からやってきたCIOは考え方が違います。テクノロジーよりも先に、ビジネスそのものの最適化を目指そうとするのです。テクノロジーによるコスト削減は、すぐに限界が見えてしまいます。せいぜい統合による合理化くらいしか打つ手がないからです。
ビジネスプロセスの改善は違います。ビジネスの運営コストに直接的な影響を及ぼしますから、コスト削減効果は絶大です。ビジネス部門にとっても大変分かりやすいです。
ここがポイントですが、ビジネス部門にとって分かりやすいということは、経営者にとって心地良いものです。経営者とITの関係を改善するためには、経営者が心地良いと思うことを実行する必要があります。つまり、ビジネスプロセスを改善することをIT部門主導で実行できれば、経営とITの関係は改善の第一歩を踏み出すことができるわけです。
2005年以降は、CIO/IT部門は、ビジネスプロセスの改善を経営者の意向に沿って進めていくようになりました。ところが、ビジネスそのものは、テクノロジーの革新スピードでは追いつけない速さで変化します。しかも、変化は強烈です。その度にプロセスの見直しに迫られます。複雑化したビジネスプロセスを改善し、コスト削減に注力していた企業は、プロセスベースの考え方の戦略的な価値を大いに認め、ビジネスモデルそのものの変化にも大胆に挑んでくるようになりました。
つまり、最近の「ビジネスプロセスの改善」は、コスト削減ではなく、戦略(競争優位を確立するため)的な位置付けで実行されていると考えるのが妥当と考えます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授