タイ・アパレルメーカーが重視する日本市場、そこに“日本の”優位性がある女流コンサルタント、アジアを歩く(1/4 ページ)

タイの現地アパレルメーカーの経営陣が重視する「日本市場の動向」。それは何故か? という問いから、日本企業が潜在的に有している優位性を考察し、それを生かした今後のアジア市場展開を考える。

» 2011年01月17日 10時18分 公開
[辻 佳子(デロイト トーマツ コンサルティング),ITmedia]

 前回の記事『「日本向け」が品質の裏付けになるタイ・宝石産業に学ぶ』では、タイの宝石産業を取り上げ、タイの宝石メーカーが欧米等に進出する際には、日本市場との取引が実績として評価されることをお伝えした。そして、それを踏まえると、日本市場の独自の仕様や要求、品質レベルも、新たな価値として認知されれば、差別化要素になり得ることを申し述べたわけだが、このような事例がほかにあるだろうか。

 10月1日、わたしは、前回同様セントラルグループのご紹介で、現地タイのアパレルメーカーを視察する機会を得た。もともとタイは繊維産業が盛況であったが、昨今ではもはや、単なる製造の領域だけではなく、世界輸出化を担った、企画/デザイン、製造、卸売、販売までを手掛けるアパレルメーカーが台頭している。その中でもマーケットリーダー的な存在であるLME社(LME Co.,Ltd.)が今回の訪問先である。そこでわたしは、思いがけず、日本市場の強さを感じ、それを生かせる可能性の存在を認識することになった。

周辺アジア諸国への進出に力を注ぐ、タイのアパレルメーカー

 LME社は、30年以上に渡り、タイのファッション衣料やファッションアクセサリーに携わってきた現地企業である。1000人を超える従業員を抱え、企画/デザイン、製造、卸売、販売までを手掛けており、自社の直営店のほかに、セントラルグループはもちろん、タイ全国のデパート内で600を越える店舗を展開している。女性向けカジュアルとして「ESPADA」「Ep」、男性向けカジュアルとして「LTD」、トレンディカジュアルとして「ESP」、トレンディジーンズとして「Rock press」というブランドを備えており、タイの若者からの支持を集めている。

Boonchai Kongpakpaisarn氏との対談

 また、イスラエルのトップブランドFOXのフランチャーイジーとしての事業や、Fashion TV(FTV)とのアライアンスによるF・Fashionというブランド開発など、グローバル市場での活動も活発に進めている。

 わたしは、このLME社のPresident & CEOである Boonchai Kongpakpaisarn氏のほか、マネジメント層の方々からお話を伺うことができた。まず、ざっくばらんに概況を尋ねたところ、国内市場では順調に成長を続けており、周辺アジア諸国への進出に力を注いでいるという。LME社の事業コンセプトは、5Rs+1Pというもので、「RIGHT PRODUCT、RIGHT PRICE、RIGHT QUANTITIES、RIGHT TIME、RIGHT PLACE +PEOPLE」を表しており、これを核にして、海外、特に周辺アジア諸国への進出を進めていくそうだ。

 話によると、これからのターゲットとして、フィリピン、インドネシア、シンガポール、中国、日本、ミャンマー、カンボジア、ベトナム、南アフリカといった国名が挙げられた。そのうち、すでにフィリピン、インドネシアには進出しており、次はベトナムを考えているそうだ。

生産工程の見学
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆