タイ・アパレルメーカーが重視する日本市場、そこに“日本の”優位性がある女流コンサルタント、アジアを歩く(4/4 ページ)

» 2011年01月17日 10時18分 公開
[辻 佳子(デロイト トーマツ コンサルティング),ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

“日本の”という優位性

 アパレルブランド「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、昨年4月にシンガポール、先月11月にマレーシア・クアラルンプールに出店しており、来年2011年秋には、ここタイ・バンコクにも出店することを発表している。

 日本でのユニクロは低価格で高品質というイメージだが、アジア諸国の各地にできた「ユニクロ」を覗いてみると、イメージは異なる。中国・上海の「ユニクロ」やマレーシア・クアラルンプールの「ユニクロ」を見てきたが、現地の生活水準からすると価格帯も高めであり、現地の人々からのイメージもちょっと高いブランドとして認識されているようである。街中に貼られた広告なども手伝って、その認知度は極めて高く、今やアジアではちょっとしたユニクロブームとなっている。

クアラルンプールにオープンしたユニクロ(町中にユニクロのポスターがある)

 ファーストリテイリングの「ユニクロ」そのものが持つ魅力が、アジアの人々を魅了していることは疑いない。だが、やはり“日本の”カジュアルブランドが上陸したということが大きなインパクトなのだ。“日本の”ということには、わたしたちが想像する以上の価値がまだあり、それを日本企業はより積極的に生かすべきだ。

“welcome Ms.yoshiko” に感激

 先述のとおり、現状では、日本の商品を購入できるのは限られた富裕層のみである。もし、一般の人々が少し手を伸ばせば購入できる日本の商品が置かれたら、それだけでもある程度の注目を集められる。もちろん、商品としての良さや魅力は必要であるし、現地のニーズを考慮したマーケティングなども必要である。当然、日本の商品だからという理由のみで、売れるわけではない。しかし、この日本ブランドの優位性を、アジア諸国で有していることは疑いのない事実である。

 その点を生かしていくことを考えると、タイという国は極めて重要な拠点になるだろう。日本ブランドが高く評価され、受け入れられていることのみならず、その周辺アジア諸国への影響力も見過ごすことはできない。ファーストリテイリングのように自社のブランドを展開するアプローチもあるが、LMEのように既にタイだけでなく、周辺アジア諸国で認知されつつある現地企業とコラボレーションして展開していくアプローチも考えられる。日本ブランドの優位性を生かし、タイを突破口としてとらえると、アジア市場の制覇がおぼろげながら見えてくる。

著者プロフィール

辻 佳子(つじ よしこ)

デロイト トーマツ コンサルティング所属コンサルタント。システムエンジニアを経た後、アクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズにて、官公庁や製造業等の企業統合PMIに伴うBPR、大規模なアウトソーシング化/中国オフショア化のプロジェクトに従事。大連・上海・日本を行き来し、チームの運営・進行管理者としてブリッジ的な役割を担う。現在、デロイト トーマツ コンサルティング所属。中国+アジア途上国におけるビジネスのほか、IT、BPR、BPO/ITOの分野で活躍している。


経営者向け情報を集めた「ITmedia エグゼクティブ」の記事一覧をチェック

関連キーワード

アジア | 貿易 | 政府


前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆