システム統合に向けたテスト計画は、「業務内テスト」「接続テスト」「総合テスト」「最終確認テスト」の4フェーズで定義されている。それぞれ局面に応じた作業内容と完了基準を明確化して、進めてきた。現在は「最終確認テスト」のフェーズに入っている。
事前に入念なテスト計画を練っており、テストイベントだけでも1400項目、その後、10カテゴリー、232項目の移行判定基準をパスして初めて本番へ移行される。
移行判定プロセスについても、(1)担当部署と担当役員による「一次判定」、(2)その後システム統合推進部による総合判定の「二次判定」、(3)「システム統合委員会の審議」、(4)経営会議や取締役会などの「銀行機関決定」――という4段階をクリアする必要がある。この移行判定は、5月以降のリリースに向けて合計11回の移行判定を行う予定だ。
三菱東京UFJ銀行のシステム統合は、同社に新たなシステムインフラをもたらすことにもなる。このシステム統合に合わせて、SOAを見据えシステムのコンポーネント化を進めたほか、営業店システムのサーバを中央に集約し、柔軟な店舗属性の変更や信頼性を確保できるようにした。
さらには、統合情報系システムでは仮想化技術を取り入れ、システムをプール化した。ピーク時には、テスト系のリソースを本番に組み入れることも可能だ。「仮想化など先取りしたインフラは今後の効率を高めることにつながる」と、根本氏はシステム統合によるアドバンテージの1つとして挙げる。
インフラについては「3年から5年後の容量拡大を見越して構築した」としている。
根本氏が考える統合後のアドバンテージのもう1つは、このプロジェクトで育った人材だ。「巨大プロジェクトは人を育てる。これは今後の大きなアドバンテージになると思っている」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授