しかし、身近な2月の数字はしっかりしている。08年2月24日までのJRA(日本中央競馬会)の年初からの累積売上げは前年比3.2%増で、年間売上げ11年ぶりのプラスに向けて順調な動きとなっている。さっぽろ雪まつりの観客数は215.9万人で前年比2.8%増となった。観光・レジャー関連の動きは良い。
強い女性が主人公の連続ドラマがヒットすると景気が悪いことが多いが、1月クールのドラマは全体として不調で、2月までで視聴率が20%を超えたのは「薔薇のない花屋」の第1回目だけだった。強い女性が主人公の話題作「交渉人」や「斉藤さん」も2月半ばには13%前後の視聴率といまいちだった。強い女性が主人公の連続ドラマのヒットが気掛かりな局面にはならなかった。
1〜3月期の生産は前期比マイナスだが、実質GDPはプラスの可能性が高そうだ。
まだ、2月末段階の暫定予測だが、5月中旬発表の1〜3月期実質GDPを考察してみよう。
住宅投資は10〜12月期に建築基準法改正の影響で前期比0.3%のマイナス寄与となった。1〜3月期では最悪0.1%程度のマイナスにとどまろう。
他でマイナス要因になるのは設備投資だろう。これは10〜12月期の前期比が高かった反動である。設備投資の関連データである資本財出荷指数の1月分の対10〜12月平均比は、1.9%減となった。なお、建設財は建築基準法改正の影響などが薄れたので、同0.0%の横這いになった。
個人消費はしっかりだ。個人消費の供給サイドの関連データである耐久消費財出荷指数の1月分の対10〜12月平均比は3.1%増となった。非耐久消費財出荷指数は同0.3%増と若干のプラスの伸びだ。一方、需要サイドでは、家計調査の実質消費支出(除く住居等)家計調査の実質消費支出(除く住居等)の10〜12月期の前期比は0.6%増だ。乗用車販売台数の1月分の対10〜12月平均比は5.4%増である。総合的に考えると1〜3月期の個人消費の前期比は1月分のデータからみると、そこそこしっかりしたプラスの伸びになりそうだ。
実質輸出入の動向をみると1月分の対10〜12月平均比は輸出が5.2%増、輸入が1.2%増であり、1〜3月期のモノの外需はそれなりのプラス寄与になりそうな状況だ。
たくもり・あきよし
「景気ウォッチャー調査研究会」委員。過去に「動向把握早期化委員会」委員、「景気動向指数の改善に関する調査研究会」委員などを歴任。著書は「ジンクスで読む日本経済」(東洋経済新報社)など。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授