あなたの知らない“ハイサワー”の世界――博水社社長・田中秀子さん(後編)嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(6/7 ページ)

» 2010年02月21日 13時30分 公開
[嶋田淑之,Business Media 誠]

 ハイサワー各種商品全般の有用性という点から見るならば、裾野はもっと広がる。お酒の弱い若者、さらには、一切飲めない若者が急増している現代。昔のように、強いお酒を宴席で無理強いされるのが嫌で、そういう場に足を向けない人も多い。

 しかし、ハイサワーの各種商品は、そういう人々の味方だ。お酒が弱ければ、ハイサワーの比率を高めて、思い切り薄いお酒にすればよいし、まったく飲めない人だったら、上記のキャバクラやホストクラブの例のように、“ハイサワーハイッピー”のレモンビアテイスト、ビアテイストを飲めばよい。さらには「あわふわ」というノンアルコールビールもある。

 それは、現代の健康志向にもマッチする。メタボを気にしている男性などにも、そうした飲み方の人は増えているし、“ハイサワーレモン”や“ダイエット ハイサワー”も、そのままでも甘くなくて、お勧めの大人の味だ。

ノンアルコールビール「あわふわ」。お酒を割らずにそのまま飲む、ビール味の炭酸飲料だ(左)。若い女性と年配の男性に売れているという「ダイエットハイサワー」。レモン味は100ccあたり6キロカロリー、グレープフルーツは7キロカロリー(右)

 お酒を割る飲料としての“ハイサワー”――普通に考えれば、お酒文化の衰退とともにハイサワーも衰退しそうなものだ。しかし博水社では、逆に、そういう時代だからこそ求められる商品ラインアップを揃え、そういう時代だからこそ求められる飲み方を提案することに成功している。しかも50年近く前に挫折した戦略を、現代の文脈に適応させて“復活”させるという形で……!

 「ピンチを転じてチャンスとなす」とは誰もが口にする言葉だが、その通りにできる人など滅多にいない。しかし田中秀子社長は、この言葉を地で行っていることが痛感されるのである。

博水社の戦略課題とは?

 ハイサワーを日常生活で飲んでいらっしゃる方々、そして、本稿をお読みくださった方々には、実はもうお分かりかもしれない1つの課題がここで浮かび上がってくる。それは、ハイサワー各種商品の正しい(おいしい)飲み方を、誰がどうやって広めるかという点だ。

  何を隠そう私自身、今回のインタビュー時に、田中秀子社長が自ら作ってくださったお酒を飲んで本当に驚いた1人だ。取材前日に自分でもハイサワーを作って飲んでいたにもかかわらず、「なんとおいしいお酒なんだろう! ハイサワーで割ると、こんなにおいしくなるのか?」と、正直、あっけにとられたほどなのだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆