『七つの会議』著者 池井戸潤さん話題の著者に聞いた“ベストセラーの原点”(3/3 ページ)

» 2012年12月21日 08時00分 公開
[新刊JP]
新刊JP
前のページへ 1|2|3       
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

池井戸さんがカメラで撮影している“意外なモノ”とは?

 ――池井戸さんは人と会う時に、どういう部分を見ていらっしゃるのですか。

 池井戸:「どういう人なのかな、というところですね。話す時は、どういう人なのか探るような質問が多いですね」

 ――今、池井戸さんは刊行ラッシュが続いていらっしゃいますが、今後どんな小説を書いていきたいと思いますか?

 池井戸:「ミステリーに戻ろうかなと思っています。もともと僕は乱歩賞作家で、ミステリー小説からこの世界に入りましたし、今までの作品も実はミステリーやサスペンスの手法で書いているのですが、作品そのものもミステリーに戻りたいな、と」

 ――では、影響受けた作家さんはいらっしゃいますか?

 池井戸:「うーん、特にいないです。本はすごく読んでいましたけれどね。ただ、エンタメもここまで来たのかと驚かされたのがジェフリー・ディーヴァーです。『エンプティー・チェア』とか、これを書くためにどのくらいの取材や知識が必要だったんだろうと思いました。また、小説には才覚で書く小説と、足で書く小説がありますが、圧倒的な知識や事実の積み重ねが背景にある小説に対する憧れはあります。それはただ単に取材をすれば書けるというものではないんですよ。そういうサスペンス小説はすごく面白い。フレデリック・フォーサイスの『ジャッカルの日』とかね。そういう小説をいつか書いてみたいですけれど、読者がついてきてくれるかなあ」

 ――このベストセラーズインタビューでは、3冊影響を受けた本をあげていただいているのですが、その3冊を選んでいただけますか?

 池井戸:「まずは『エンプティー・チェア』でしょ。あとは『ジャッカルの日』。それと、サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』ですかね。ああいうテイストの青春小説は最近受け入れられなくなってきているけれども、あって良いと思うし、ああいうのが面白いと思える余裕があるといいですよね」

 ――普段の池井戸さんについてお聞きしたいのですが、執筆時間はどのように取っていらっしゃいますか?

 池井戸:「だいたい午前8時から12時まで、と考えています」

 ――では、ご趣味は?

 池井戸:「ゴルフとか、最近やっていないけれどフライ・フィッシングとか、最近人に貸しちゃったけど、バイクとかね(笑)。あとはカメラですね」

 ――外に行って撮られているのですか?

 池井戸:「そうですね。事務所の近所の写真を撮影したり。地面を撮ったりしていますよ。人が歩いている地面、そこをパシャっと。『flickr』という写真共有サイトにたくさんの地面をアップしています(笑)」

 ――最後に、このインタビューの読者の皆様に、小説の読みどころやメッセージをお願いします。

 池井戸:「読者の皆さんが自分の生活とどこかでリンクするような小説を書いたつもりです。その部分を楽しんでもらいたいですね」

取材後記

 丁寧に自分の小説に対する想いを語って下さった池井戸さん。小説に出てくる登場人物たちの動きや言葉が非常にリアルなので、どんな風にして人を分析しているんだろう、そして、池井戸さんは自分をどんな風に見ているんだろうと思いながらインタビューをさせていただきました。

 小説の読者からの反応を見て、「ここまで考えてくれていたのかと思うとすごく嬉しい」とおっしゃっていましたが、これからも読者が小説の人物たちを通して希望が持てるような小説を個人的に期待しています。

(新刊JP編集部/金井元貴)

著者プロフィール

池井戸潤

1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒。『果つる底なき』で第44回江戸川乱歩賞。『鉄の骨』で第31回吉川英治文学新人賞。『下町ロケット』で第145回直木賞。ほかの主要著作に『空飛ぶタイヤ』『BT‘63』『シャイロックの子供たち』『ルーズヴェルト・ゲーム』『ロスジェネの逆襲など』


前のページへ 1|2|3       

Copyright(c) OTOBANK Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆