阪神淡路大震災クラスの地震動にラックは耐えられるか?

APC Japanは、同社が明治大学理工学部建築学科構造システム研究室と共同で進めている研究プログラムの結果を一部公開。600キロを搭載して阪神淡路大震災クラスの地震動を発生させた際のデータを示した。

» 2007年09月26日 18時22分 公開
[西尾泰三,ITmedia]

 APC Japanは9月26日、同社が明治大学理工学部建築学科構造システム研究室(荒川利治教授)と共同で進めている研究プログラムの結果を一部公開した。

 同研究プログラムは、サーバ用ラックの耐震研究を目的に産学連携で行われているもので、第一次研究が2007年4月から2008年3月まで行われる予定。

 今回の実験では、ダミー負荷として600キロのラックマウント型UPSを搭載したAPCのデータセンター向けサーバラック「NetShelter SX」に対し、兵庫県南部地震(震度7程度)の際神戸海洋気象台にて観測された3方向地震動(最大加速度X方向819gal、Y方向616gal、Z方向332gal)と同様の地震波を発生させた。

 具体的な結果内容は以下に示すが、今回の実験でポイントとなるのは大きく2つ。

 1つは、今回用いられたダミー負荷600キロというのは、一般的なラックの搭載量が400キロ程度であることを考えれば現実の利用環境を十分に満たす搭載量であるということ。

 もう1つは、共振現象も考慮していることだ。地震の場合、地震と建物またはラックの振動数が一致もしくは近いと振動が増幅され、建物やラックへの被害が大きくなるが、同様の実験で共振を考慮したものは少ない。

 これら2つのポイントをふまえた上で、NetShelter SXは兵庫県南部地震規模以上の地震動にも耐えることが可能な剛性、強度および減衰性を有していると報告している。

今回の実験の主な数値データ

  • 入力地震動の主要な振動数帯域0.4〜1.5Hzとラックの固有振動数2.2〜7.1Hz(各軸ごとに0〜600キロ搭載範囲)に十分差異があるため、NetShelter SXは、地震と共振しにくいラックである
  • NetShelter SXについている扉とサイドパネルが、付いていなかった場合に比べて加速度応答倍率を約20%下げることから、NetShelter SXは、減衰性の高いラックである
  • 最大加速度応答率が1.9(600キロ搭載時)と低いことから、NetShelter SXは剛性が高いラックである
  • NetShelter SXの固有振動数による強制振動(共振点による振動)によって終局状態を把握する試験では塑性化も、破壊もすることがなくその後も十分に使用できる状態にある

 この取り組みは10月から第2弾となる研究を開始する予定で、ここでは「複数のラックを並列して設置した場合の耐震実験」が実施される予定。

関連キーワード

サーバ | データセンター


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆