井筒屋は売場ごとに偏在しがちな情報を共有するため、SNSを活用する。店舗間の情報格差の解消や、催事・イベントアイデアを共有し、充実を図る。
百貨店大手の井筒屋は、売場担当者やバイヤーなどのコミュニケーション促進に向け、社内にSNSを導入した。
社内の従業員だけでだけでなくバイヤーやテナント出店者も参加し、売場ごとに偏在しがちな情報をSNSで共有して、店舗間の情報格差を解消する。また、シフト勤務によって時間ことに断絶しがちなコミュニケーションをSNSでつなぎ、接客技術の向上や催事やイベントアイデアを共有して、充実を図る。
Beat Communicationが提供するSNSパッケージを採用した。
井筒屋経営戦略室マネジャーの進雄二氏は「小売業においては、顧客のニーズにいち早く対応し、品揃え・サービスを充実させることが競争力の源泉となる。シフト勤務制のため直接的なコミュニケーションには限界があるが、社内SNS通じてその壁を取り除きたい」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授