未曾有の経済不況でどうなる? 内部統制の動向を探る【新春特別企画】コミュニティーリーダーが占う、2009年大予測(2/2 ページ)

» 2009年01月19日 07時30分 公開
[川上暁生,ITmedia]
前のページへ 1|2       

2009年は中堅以下の企業が中心に

 一方で、金融庁や経済企画庁などでは、2008年度の内部統制報告書の提出を受けて、傾向などの情報発信が続くものと思われる。その中で、日本での内部統制スタンダードが作られていくだろう。2008年度は、大企業といわれる規模の会社がスタンダードを作ってきたが、2009年度以降は、中堅以下の企業が中心となるスタンダードが見えてくることになる。

 今まで、中堅企業以下の内部統制関連の情報は、あまり市場に出てこなかった。これが、2009年度以降、データや傾向の形で表面化することで、自社との対比が可能になり対策が取りやすくなるのではないか。ただし、現在の経済状況を踏まえると、取るべき対策と取れる対策に差が生じることになるだろう。この差をどうやって埋めていくのかが、2009年度の大きな課題になるはずだ。

 J-SOX法のもう一つの主役である監査法人にとっても、大きな変化が生じるだろう。日本初のSOX法の適用に際し、大手の監査法人では他国の先進事例を輸入することで日本に適用させてきた。中堅以下の監査法人では、これらの手法が取りにくく競争に加われなかった、もしくは対抗できなかったのが2008年度ではないだろうか。しかし、2009年度となると大手監査法人の内部統制監査手法の情報が世の中で公開されるようになり、それを引き継ぐ形で新しい競争が生まれるだろう。監査費用を抑えたい企業側にとっても、考えられ得る流れである。

新しい内部統制のスタンダードが生まれる

 ただし、財務諸表監査と同一の監査法人が内部統制監査を行うというルールがあるため、監査業務自体の負荷が非常に高く、一人の監査人にかかる負担を軽減したいと考える監査法人側の論理も働き、内部統制コンサルティング業務を監査法人から引き離し、別の監査法人やコンサルティング会社に分離することも考えられる。重要になってくるのは、監査法人とのコミュニケーションだ。監査業務自体が2008年に比べて2009年以降はより透明性が上がり、綿密なプロジェクト体制になって乗り切っていくことになるはず。2008年と異なるのは、そのプロジクトに参画するメンバーの入れ替えが起こり得ると考える。

 2008年は、大企業と大手監査法人を中心に「動き」を起こしてきた。2009年は、その流れを中堅企業が引き継ぐ形で、新しいJ-SOX法対応内部統制のスタンダードが作られる。企業、監査法人、コンサルティング会社、SIer、メーカーも含めて新しい切り口となる内部統制ビジネスに、現在の経済不況を絡めて2009年の日本の内部統制の最適化を探り続ける年になりそうだ。


川上暁生氏が主催するエグゼクティブ・コミュニティー

内部統制 運用支援

2008年 J-SOX法内部統制はスタートします。構築フェーズから運用フェーズに移行するのです。しかし、内部統制の運用については、日本では当然初めての経験です。運用こそが、内部統制の本番でもあります。内部統制の運用フェーズについて情報を発信し、交換していきます。



前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆