還暦を迎えてもなお果敢に挑戦し続ける矢沢永吉。歩みを止めず常に進化する姿に多くの人は魅了される。これは企業のリーダーにも当てはまるのだ。
最近、矢沢永吉が脚光を浴びている。今年還暦を迎え、今月には自伝的な映画の公開も予定されている。わたしは永ちゃん世代で、彼の歌に慣れ親しんできたが、今ではそれ以外の世代にもファン層を広げ、人気がさらに高まっていると聞く。60歳になってもなお衰えない姿を見ながら、彼のどのような点に人々がひかれるのか。わたしは次の3つだと考えている。
常に進化し続けている
挑戦し続けている
素晴らしい先輩たちの後ろ姿を見て、見習っている
何よりも彼は常に進化し続けているように思う。ロック歌手として何ができるのかを常に学び続けているのである。さらに長年ロッカーを続けながらも、マンネリに陥らず、常に新しいことにチャレンジしているように思う。9月19日に東京ドームで20年ぶりとなる公演を開催した。還暦記念ライブとなったその公演の最後に、彼は次のように語った。
「60になってどうすればいいかと思ったけど、海の向こうにはミック・ジャガーとか現役のロッカーがいる。日本にまだいないんだったら、オレやる。最初に」
この言葉は、会場に来た人たちの喝采を浴びたそうだ。素晴らしい先輩たちの後ろ姿を見ながら、学ぼうとしている姿勢がうかがえる。これらの3つの要素が人々をひきつけ、影響力を与えているのではないだろうか。
わたしはリーダーや経営幹部の方々にセミナーや研修をさせていただいているが、これからの組織のリーダーは、人間としての魅力がなければならない。そのためには、上述の3つの要素を持つ必要があるのだ。
あなたは常に何かに挑戦しているだろうか?
難問に立ち向かっているだろうか?
考え続けているだろうか?
知恵を出し続けているだろうか?
素晴らしい先輩たちを見習っているだろうか?
わたしの好きな言葉に「昨日の己に勝て」というものがあり、これを座右の銘にしている。常に何かに挑戦し続け、進化し続けたいと考えているのである。リーダーとなる人たちはキャリアを積み、ある程度仕事の経験を重ねてきた人たちである。だが、仕事に慣れてくると、ことを荒立てたくないと、安全な選択ばかりしてしまう傾向も見られる。もちろん何かにつけてぶつかり、業務に支障をきたしてしまうのは問題ではある。しかし、常に安全な方法ばかりを取り、挑戦することを忘れてしまうと、そのリーダーは「ただのお人よしなリーダー」になってしまう。
「攻めは最大の防御」と言われるように、攻めの姿勢を忘れてしまっては、現在のように変化の激しい時代を生き抜くことは難しい。安全策ばかりを取り、守りに入っているリーダーは生き残れないだろう。リーダーが進化し続けるためには、次の2点を実践して欲しい。
常に自問自答する
フィードバックをもらう
自問自答することは、自分の課題を浮き彫りにし、何を改善すべきかを自分自身で見直すことである。わたし自身、「今は成功しているが、このままで本当にいいのだろうか?」「今の方法は間違っていないだろうか?」と日々、自問自答を繰り返している。それによって不安になることもあるが、逆に不安がなくなったらリーダーとしてはおしまいだ。この不安や恐怖感があるからこそ、何をすべきか知恵を出し続け、考え続け、頑張ろうという気になるのである。
自問自答とともに、進化し続ける上で重要になのがフィードバックをもらうことだ。フィードバックについてはこのコラムでも何度か触れたことがあるが、改めて紹介したい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
早稲田大学商学学術院教授
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授
株式会社CEAFOM 代表取締役社長
株式会社プロシード 代表取締役
明治学院大学 経済学部准教授