【第3回】「誰に」を深堀りするイノベーションコンセプト入門

「誰に」対して価値を提供するかは、イノベーションコンセプトの一番重要な要素に当たります。リーダーたる企業が失敗するときは、間違いなく「誰に」の要素が欠落するときです。

» 2010年05月21日 10時30分 公開
[岩下仁,ITmedia]

 まずは顧客にあたる「誰に」を述べていきます。「誰に」対して価値を提供するかは、イノベーションコンセプトの一番重要な要素に当たります。どこの誰が顧客になり得るか、どの顧客のニーズを深堀りしなければいけないか、イノベーションコンセプトの大きな問い掛けとなります。

 ちなみに、市場リーダーたる企業が失敗するときは、間違いなく「誰に」の要素が欠落するときです。かつてGMを含めた米国自動車ビッグスリーなど、衰退する企業に必ず見られるのが顧客不在の事業戦略です。まさに言うは易し、行うは難しとは、顧客を理解することに他なりません。

 既存事業の見直すため、または新たなる成長を目指すため、顧客を絞り込むのか広げるのか(+/−)、はたまた他の顧客と掛け合わせるのか(×)、顧客単位をさらに細かく割るのか(÷)が選択肢となります。

任天堂Wiiは足し算、リゾナーレは割り算

 例えば任天堂のWiiは、DSと同じく一世帯当たりのユーザー数を増やすために投入された「家族向け据え置き型娯楽端末」です。対象顧客の単位は、親、子供、高齢者を掛け合わせた家族全員に拡大されています。(×掛け算)家族全員から敵視されず、年齢性別を問わず、毎日利用するマシンが目標です。

 ちなみに任天堂社長は、戦うべき相手は競合他社のゲーム機や携帯端末ではなく、「ゲームに対する無関心」です。故に個人ユーザーではなく、家族全員を対象とし、誰にでも楽しめるような双方向性を持たせました。Wiiリモコンもその1つの施策でしょう、2009年末時点、Wii本体の全世界出荷台数がファミリーコンピュータを上回り、任天堂の据置型ゲーム機としては過去最高になりました。累計で7000万台を突破したとのことです。

図解

 また「誰に」の単位を小さく分けることで成功したイノベーションコンセプトがあります。例えばリゾート再生で有名な星野リゾートでは、「リゾナーレ小淵沢」を家族向けリゾートから、親子別々で楽しむリゾートへコンセプトの転換を行いました。「家族」の単位から「親」と「子」に分けたのです。(÷割り算)

 そもそも両親はリゾートに来て、子供の面倒を見ることが楽しいのか、という社長の問いかけから始まりました。子供だけに焦点を当てるのではなく、面倒を見る両親にも焦点を当て、家族全員が楽しめるリゾートという斬新なコンセプトの誕生です。結果、子供が自然体験プログラムに参加する中、近場で両親がリラックスできる場所を確保し、また託児所などの施設が充実しました。

「誰に」とは一体誰か

 ネットビジネスの拡大により、「誰に」価値を提供するのか、線引きがあいまいになりつつあります。無料ユーザーがサービスの良さに惹かれて顧客になる場合、または自身の顧客がブログやTwitterを使い積極的な口こみを行うことで販売が促進される場合など、明確な顧客像がつかみにくくなっているのが現状です。

 例えばアフィリエイト広告やGoogleなどの無料検索サービスなど、モノやサービスに対価を払う顧客だけではなく、利用するユーザーも「誰に」として考えなければなりません。Googleの買い手(広告主)は、検索サービスの使い手(ユーザー)でもあります。また逆もしかりです。本来は便利な検索サービスをユーザーに提供するのがGoogleの広告モデルですが、一ユーザーを将来の潜在顧客として見ることも可能です。

 とはいえ「誰に」を考える重要性は少しも変わりません。それ以上に「誰に」対して価値を提供するのかに焦点を当てる必要があります。ネットを活用し、大多数の潜在顧客にアクセスできることで、自社製品サービスをどのように使い方をしているか、どこに魅力があるのかないのか、より深い理解と洞察が求められています。

 お勧めするアプローチは、「誰に」を考えるときには、必ず他社の顧客、将来の潜在顧客について考え、理解を深めることです。業界の変化はいつも自社以外の顧客から生まれます。その変化についていくためには、自社の既存顧客だけでは足りません。なぜ他社の顧客は自社に変わらないのか、なぜ潜在顧客は自社の製品サービスに興味を持たないのかを理解する必要があります。

 次回はこのコンセプト創出の方法やアプローチを述べていきます。

著者プロフィール

岩下 仁(いわした ひとし)

バリューアソシエイツインク代表。戦略と人からグローバル化を支援する経営コンサルティングファーム。主なサービスは、マーケティング戦略、事業戦略、市場参入など。スペイン、INSTITUTO DE EMPRESA経営大学院、International MBA。Factsに基づいたアプローチを軸に、マーケティング戦略や新規事業企画に強みを持つ、トリリンガルなビジネスコンサルタント。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆