若手社員を「成長の危機」から救い出そう――カギはマネジャーの「問いかけ」にありビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(1/2 ページ)

若手社員が仕事や職場環境に強い違和感を抱き、働く意欲を失っている3つのポイント。

» 2017年06月22日 07時22分 公開
[豊田義博ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。


ビジネス書の著者たちによる連載コーナー「ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術」バックナンバーへ。


『なぜ若手社員は「指示待ち」を選ぶのか? 職場での成長を放棄する若者たち 』

 近年、若手社員の会社内での評判は、決して悪いものではありません。若手社員をメンバーに持つマネジャーへのインタビューから浮かび上がってくる若手社員像は、「まじめで優秀」であり、「自身のライフビジョン」をしっかりと持ち、社会への課題意識、社会貢献意識といった「社会志向」も高いというもの。また、同世代を中心にさまざまな人とフラットにつながるネットワーク力を持ち、就業後や休日も享楽的に過ごすのではなく、自己学習やNPO活動などに充てるなど、自分の時間を大切にしている傾向も浮かび上がります。

 こんなに意識と意欲の高い、前向きさを持っている自己充実型の若手社員たちが、一方では、報告や相談ができず、個性や欲求がなく、打たれ弱く、新たなことへのチャレンジに強い抵抗を示したり、自ら動こうとせず指示待ちだったりと指摘されています。

 このような不可解な状況を生み出している要因の1つは、近年の若手社員が持つ特性にあります。キーワードはリスク回避。ニート、ワーキングプア、格差社会……新たなキャリアリスクに社会的着目が集まった2004年を境に、若手社員のキャリア志向は、転職などを辞さないラジカルなものから、いかにリスクの少ない選択をするかというリスク回避的なものに大転換しました。

 就職活動に過度に注力するようになったのも、景気が悪いわけではないのに大手企業志向や公務員志向が高いのも、仕事において過度に失敗を恐れるようになっているのも、このようなリスク回避志向がベースにあります。社会に出ること、働くこと自体が、展望の明るいものではない、いいことが期待できるわけではない、という悲観的な思いがそのベースにあります。ブラック企業問題がこれほどまでに大きな社会問題となった一因は、若者のこうした心理的側面によるものです。

 しかし、本質的な課題は、企業の側にあります。彼らがリスク回避志向を強く持つに至ったのは、社会環境が変わり、個人の志向や価値観が変わりゆく中で、企業がその流れに逆行するような変容をしていたり、あるいは何も変わっていなかったりするからです。彼らは、その仕事や職場環境に強い違和感を抱き、働く意欲を失っているのです。ポイントは3つあります。

 1つ目は、仕事の変容です。市場の飽和に伴う業務の変化は、若手社員が担当する仕事の中身を質的に大きく変容させました。全体が高度化、複雑化したことで、1つの案件に関わる人数は激増し、それぞれが担当する仕事は細分化、マニュアル化されました。業務の全体像や本来の目的が見えず、自分のやっていることが、どのような価値を生み出しているかが実感できないのです。

 特に顕著なのが、仕事をした結果としてのフィードバック=手応えが得られないこと。大卒社員の約半数は「担当している仕事の結果や成果への反響や手応えがあるか」という調査質問に肯定的な返答をしていません。彼らは、全体像が見えず、視野狭窄(きょうさく)な中で、フィードバックが得られない仕事に違和感を抱き、モチベーションを激しく落とし、主体性を発揮する気力を失っているのです。

 2つ目は、職場の変容です。PCやモバイルといったツール、テクノロジーは、職場から会話や紙の資料といった1次情報を消し去りました。日本企業のお家芸であったOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)は、若手社員の学習に必要となる、良質の観察対象である1次情報が職場に満ちあふれていたことで機能していたのですが、それが消失したことで機能不全に陥っています。

 Web上に氾濫している膨大な2次情報は、目の前の仕事を片付けるためには多少は役に立ちますが、1次情報をもとに試行錯誤しながら作り上げていくことが必要である「仕事の型」作りには寄与しないため、若手は指示待ちから脱することができません。さらに追い打ちをかけるのが、上下関係を基本とした縦社会という日本企業の変わらぬ職場特性です。上意下達で文脈依存的なコミュニケーションに若手社員は違和感を抱え、すくんでいます。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia エグゼクティブのご案内

「ITmedia エグゼクティブは、上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした無料の会員制サービスを中心に、経営者やリーダー層向けにさまざまな情報を発信しています。
入会いただくとメールマガジンの購読、経営に役立つ旬なテーマで開催しているセミナー、勉強会にも参加いただけます。
ぜひこの機会にお申し込みください。
入会希望の方は必要事項を記入の上申請ください。審査の上登録させていただきます。
【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上

アドバイザリーボード

根来龍之

早稲田大学商学学術院教授

根来龍之

小尾敏夫

早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授

小尾敏夫

郡山史郎

株式会社CEAFOM 代表取締役社長

郡山史郎

西野弘

株式会社プロシード 代表取締役

西野弘

森田正隆

明治学院大学 経済学部准教授

森田正隆